title | memo |
---|---|
交響曲第1番 Op.62 (1945) [Orch] | |
交響曲第2番 Op.65 「イギリス」 (1947-48) [Orch]
"The English" |
|
交響曲第3番 Op.68 (1949-51) [Orch] | |
交響曲第4番 Op.70 「オーストリア」 (1951-53) [Orch]
"Austriaca" |
|
交響曲第5番 Op.75 (1955-56) [Orch] | |
交響曲第6番 Op.95 (1965) [Orch] | |
交響曲第7番 Op.102 「流れに逆らい」 (1967-68) [Orch]
"Contra torrentem" |
|
交響曲第8番 Op.110 (1970) [Orch] | |
交響曲第9番 Op.111 (1970-71) [Orch] |
title | memo |
---|---|
交響的プロローグ「ヘルデンサング」 Op.2 (1905) [Orch]
Heldensang |
|
交響詩「早春」 Op.12 (1912) [Orch]
Vorfrühling |
|
組曲 Op.16 (1913) [Orch] | |
プロスペローの召喚魔術 Op.53 (1934-36) [Orch]
Prosperos Beschwörungen |
|
ディヴェルティメント Op.107 (1969) [Orch] | |
交響的エピローグ Op.108 (1969) [Orch] | |
ピアノ協奏曲 Op.49 (1933) [Pf/Orch]
[Capriccio C5027] |
|
ヴァイオリン協奏曲 Op.84 (1961) [Vn/Orch]
[Capriccio C5027] |
title | memo |
---|---|
弦楽四重奏曲第1番 Op.14 (1912) | |
弦楽四重奏曲第2番 Op.20 (1915-16) | |
弦楽四重奏曲第3番 Op.25 (1918) | |
弦楽四重奏曲第4番 Op.28 (1920) | |
弦楽四重奏曲第5番 Op.60 (1943) | |
弦楽四重奏曲第6番 Op.64 (1946) | |
弦楽四重奏曲第7番 Op.66 (1948) | |
弦楽四重奏曲第8番 Op.79 (1957) | |
弦楽四重奏曲第9番 Op.97 (1966) | |
クラリネット五重奏曲 Op.81 (1959) | |
八重奏曲 Op.67 (1948-49) [Cl,Fg/Hr/2Vn,Va,Vc,Cb] | |
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.36 (1923) [Vn] | |
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.72 (1953,59) [Vn] | |
無伴奏チェロ・ソナタ Op.36 (1931) [Vc] | |
ヴァイオリンとピアノのための組曲 Op.56 (1937,57) [Vn/Pf] | |
無伴奏フルートのための組曲 Op.57 (1937) [Fl] | |
木管五重奏のための組曲 Op.73 (1954) [5Winds] | |
無伴奏クラリネットのための組曲 Op.74 (1956) [Cl] | |
無伴奏オーボエのための組曲 Op.76 (1956) [Ob] | |
無伴奏ファゴットのための組曲 Op.77 (1957) [Fg] | |
無伴奏ヴィオラのための狂詩曲 Op.87 (1962) [Va] | |
5つのミニアチュア Op.93 (1965) [Vn/Pf] | ※ヴァイオリンは複数らしいが具体的な数は不詳。 |
弦楽四重奏のための4つの小品 Op.103 (1968) [SQ] | |
弦楽三重奏のための4つの小品 Op.105 (1969,71) | |
弦楽五重奏のための4つの小品 Op.109 (1970) | |
無伴奏ヴィオラのための前奏曲 Op.112 (1971) [Va] |
title | memo |
---|---|
3つのスケッチ Op.6 (1911) [Pf] | |
エクローグ Op.11 (-) [Pf]
Eklogen |
|
牧歌 Op.21 (1917) [Pf]
Idyllen |
|
トリプティコン Op.98 (1966) [Pf]
Triprychon |
|
ヨハン・ゼバスティアン・バッハの栄誉を讃えるパルティータ Op.96 (1965) [Org]
Partita in Honor of Johann Sebastian Bach |
title | memo |
---|---|
桜の花の歌 Op.8 (1911) [Bar/Pf]
Kirschblütenlieder |
|
ポルトガルからのソネット Op.52 (1934) [Sop/SQ]
Sonnets from the Portuguese |
※弦楽合奏伴奏版あり。 |
世界の歌 Op.54 (1936-38) [Sop/Orch]
Lied der Welt |
|
愛、夢と死 Op.55 (1936-37) [Alt/Orch]
Leben, Traum und Tod |
|
4つの帰還の歌 Op.85 (1961) [Sop/Chamber]
Four Songs of Return |
|
音楽への頌歌 Op.92 (1965) [Bar(orAlt)/Chamber]
Ode an die Musik |
|
カンタータ「人生の道半ば」 Op.45 (1931-32) [Sop,Chor/Orch]
Mitte des Lebens |
|
ドゥイノの悲歌 Op.90 (1963) [Sop,Chor/Orch]
Duineser Elegie |
|
眠りに Op.94 (1965)
To Sleep |
|
知恵の歌 Op.104 (1968) [Bar,Chor/Orch]
Canticum Sapientiae |
title | memo |
---|---|
3つの宗教的合唱曲 Op.47 (1932) [MaleChor] | |
ミサ曲 ヘ短調 Op.51 (1934) | |
シェーンビューヘラー・ミサ ハ長調 Op.58 (1937) [Chor/Orch/Org]
Schönbüheler Messe |
※"Schönbüheler"は地名だと思われるがはっきりしない。 |
ミサ固有文~喜べ Op.71 (1953) [Chor/Org]
Proprium Missae, Laetare |
|
小ミサ曲 ト長調 Op.80a (1958) | |
ミサ・ブレヴィス Op.89 (1963) | |
被昇天オッフェルトリウム (1965)
Offertorium in Ascensione Domini |
title | memo |
---|---|
オペラ『ジルナラ王女』 Op.27 (1921)
Die Prinzessin Girnara |
|
オペラ『アルケスティス』 Op.35 (1924)
Alkestis |
|
オペラ『囚われ人の犠牲』 Op.40 (1924-25)
Die Opferung des Gefangenen |
|
オペラ『冗談、謀略、そして復讐』 Op.41 (1927)
Scherz, List und Rache |
|
オペラ『バッカスの巫女』 Op.44 (1931)
Die Bakchantinnen |
|
オペラ『未知なるもの』 Op.69 (1950)
Incognita |
|
バレエ音楽『ディアナの奇跡』 Op.18 (1914-17)
Das Wunder der Diana |
|
バレエ音楽『ペルシャのバレエ』 Op.30 (1920)
Persisches Ballett |
|
バレエ音楽『スキロス島のアキレス』 Op.33 (1921)
Achilles auf Skyros |
|
バレエ音楽『夜~舞踏交響曲』 Op.41 (1927)
Die Nächtlichen: Tanzsinfonien |