title | memo |
---|---|
太陽神交響曲 Op.81 (1958) [Orch]
Solgud-symfonien [BIS BIS-CD-1027] |
※バレエ音楽『バルドゥルの夢』(消失)からの再構築。 |
プリラール Op.8 (1931) [Orch]
Prillar |
※トヴェイト自身によって破棄されたが、没後に再発見。 |
ハルダンゲルの100の旋律 Op.151 (1954-63) [Orch]
Hundrad hardingtonar |
※5つの組曲のうち第3組曲が消失。 |
水の精 Op.187 (1956) [Orch]
Nykken |
|
ピアノ協奏曲第1番 ヘ長調 Op.5 (1927) [Pf/Orch] | |
ピアノ協奏曲第4番 Op.130 「北極光」 (1949) [Pf/Orch]
"Aurora Borealis" |
※完全な形では現存しておらず、2台ピアノ版などから復元が行われた。 |
ピアノ協奏曲第5番 Op.156 (1954) [Pf/Orch] | |
ハルダンゲル・フィドル協奏曲第1番 Op.163 (1956) [Vn/Orch] | ※ハルダンゲル・フィドル(ハーディングフェーレ)はノルウェーの民族楽器。ヴァイオリンよりやや小ぶりで全体に装飾が施されている。 |
ハルダンゲル・フィドル協奏曲第2番 Op.252 「3つのフィヨルド」 (1965) [Vn/Orch]
"Tri fjordar" |
|
ハープ協奏曲第2番 Op.170 (1957) [Hrp/Orch] | |
ピアノ・ソナタ第29番 Op.129 「ソナタ・エテーレ」 (c.1950) [Pf]
"Sonata Etere" |
※現存する唯一のソナタ。これ以外にいくつか初期のピアノ曲が残っている。 |
オペラ『ドラガレドッコ』 (1940)
Dragaredokko |
※1940年に初演されたが、1970年の火災でスコアが消失。現在ノルウェー国立図書館に不完全なピアノスケッチが遺されているのみ。 |
バレエ音楽『バルドゥルの夢』 (1938)
Baldurs draumar |
※バレエ形式で上演されないまま戦災や火災でスコアが消失。残骸などから復元が行われ2002年5月24日にノルウェー、ベルゲンで蘇演。 |