Suk, Josef (スク、ヨセフ〔スーク、ヨゼフ〕)
Czech / 1874.1.4 Křečovice, near Prague  -  1935.5.29 Benešov, near Prague
*[violinist, grandfather of Josef Suk (1929~2011, violinist)]



●交響曲
titlememo
交響曲第1番 ホ長調 (1897-99) [Orch]
アスラエル交響曲 ハ短調 (1905-06) [Orch]
 Asrael Symphony

●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
劇的序曲 イ短調 Op.4 (1891-92) [Orch]
弦楽セレナード 変ホ長調 Op.6 (1892) [Str]
序曲「冬の夜の物語」 Op.9 (1894,1926) [Orch]
 Pohádka zimního večera
組曲「おとぎ話」 Op.16 (1899-1900) [Orch]
 Pohádka
幻想的スケルツォ ト短調 Op.25 (1902-03) [Orch]
交響詩「プラハ」 Op.26 (1904) [Orch]
 Praga
交響詩「夏物語」 Op.29 (1908-09) [Orch]
 Pohádka léta
交響詩「人生の実り」 Op.34 (1912-17) [Orch]
 Zrání
死せる勝者の伝説 Op.35b (1919-20) [Orch]
 Legenda o mrtvých vítězích
祖国新生に向けて(ソコル祭典行進曲) Op.35c (1919-20) [Orch]
 V nový život (Slavnostní pochod Sokolský)
※英語訳では単に『新しい生活に向かって』。
ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲 ト短調 Op.24 (1902-03) [Vn/Orch]

●室内楽曲
titlememo
弦楽四重奏曲第1番 変ロ長調 Op.11 (1896)
弦楽四重奏曲第2番 Op.31 (1911)
ピアノ三重奏曲 ハ短調 Op.2 (1889,91)
ピアノ四重奏曲 イ短調 Op.1 (1891)
ピアノ五重奏曲 ト短調 Op.8 (1893)
4つの小品 Op.17 (1900) [Vn/Pf]
悲歌 Op.23 (1902) [Ensemble] ※ヴァイオリン、チェロとピアノによる短縮版(Op.23a)あり。
ソウセツカー (1935) [5Vn,Cb/Perc] ※打楽器はシンバル、トライアングル、サイド・ドラム、バスドラム。

●ピアノ曲
titlememo
幻想ポロネーズ ハ長調 Op.5 (1892)
6つの小品 Op.7 (1895)
5つの小品 Op.10 (1895)
8つの小品 Op.12 (1895-96)
組曲 Op.21 (1900)
組曲「春」 Op.22a (1902)
 Jaro
組曲「夏の印象」 Op.22b (1902)
 Letní dojmy
組曲「母について」 Op.28 (1907)
 O matince
組曲「人生と夢」 Op.30 (1909)
 Životem a snem
※全10曲。
組曲「子守歌」 Op.33 (1910-12)
 Ukolébavky

●合唱曲
titlememo
10の合唱曲 Op.15 (1899) [FemaleChor/Pf(4Hands)]
4つの合唱曲 Op.18 (1900) [MaleChor]
3つの合唱曲 Op.19 (1900) [Chor/Pf] ※ピアノ伴奏は任意。
カンタータ「リンゴの木の下で」 Op.20 (1900-01)
 Pod jabloní
5つの男声合唱曲 Op.32 (1911-12) [MaleChor] ※第4曲が4部に分かれているため日本語版Wikipediaでは8つとカウント。

●舞台音楽
titlememo
劇音楽『ラドゥーズとマフレナ』 Op.13 (1897-98,1912)
 Radúz a Mahulena