Sauguet, Henri (born Poupart, Henri-Pierre) (ソーゲ、アンリ)
France / 1901.5.18 Bordeaux  -  1989.6.22 Paris
*[カントルーブやケクランに師事し、ミヨーやサティに影響を受けた作曲家。バレエ等の舞台音楽を中心に膨大な数の作品を遺した。]



●交響曲
titlememo
山の交響曲 (1944) [Orch]
 Symphonie de la montagne
交響曲第1番 「贖罪」 (1945) [Orch]
 "Expiatoire"
寓話交響曲「四季」 (1949) [Orch]
 Symphonie allégorique "Les Saisons"
交響曲第3番 「I.N.R.」 (1955) [Orch] ※ベルギー国立放送協会(INR)交響楽団からの委嘱作。
交響曲第4番 「第3世代」 (1971) [Orch]
 "Du Troisième âge"

●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
交響組曲「パリの風景」 (1950) [Orch]
 Tableaux de Paris
カンプラの主題による変奏曲 (1952) [Orch] ※7名のフランス人作曲家が共作した『カンプラの花環(La Guirlande de Campra)』の第6曲。
3つのユリ (1954) [Orch]
 Les Trois Lys
交響的行進曲 (1966) [Orch]
 Symphonie des marches
9月 (1986) [Orch]
 Septembre
ピアノ協奏曲第1番 (1934) [Pf/Orch]
ピアノ協奏曲第2番 (1948) [Pf/Orch]
ピアノ協奏曲第3番 「地下の協奏曲」 (1961-63) [Pf/Orch]
 "Concert des Mondes soutterains"
ヴァイオリン協奏曲 (1953) [Vn/Orch] ※『オルフェ協奏曲(Concerto d'Orphee)』とも。
協奏的メロディ (1963) [Vc/Orch]
 Mélodie concertante
庭の協奏曲 (1970) [Harmonica/Chamber]
 The Garden's Concerto
※ハーモニカ奏者、クロード・ガーデンのための作品。ハーモニカはオーボエでも可。
木漏れ日 (1979) [Hrp/Pf/Perc/Orch]
 Reflets sur feuilles
教会ソナタ (1984-85) [Org/Str]
 Sonate d'église

●室内楽曲
titlememo
弦楽四重奏曲第1番 (1941)
弦楽四重奏曲第2番 (1948)
弦楽四重奏曲第3番 (1979)
無伴奏チェロ・ソナタ (1956) [Vc]
舟歌 (1936) [Fg/Pf]
オーボエ、クラリネットとファゴットのための三重奏曲 (1946) [Ob,Cl,fg]
マヌエル・ファリャの思い出への独白 (1958) [Gt]
 Soliloque in ricordo de Manuel de Falla
ソナチネ・ブコリーク (1966) [A.Sax/Pf]
 Sonatine bucolique
ギターのための3つの前奏曲 (1970) [Gt]
6つのやさしい小品 (1975) [Fl/Gt]
アレントゥール・サクソフォニーク (1976) [A.Sax/Ensemble]
 Alentours Saxophoniques
カンティレーヌ・パストラール (1978) [Ob/Pf]
 Cantilene pastorale
薄明のソナタ (1981) [Va/Pf]
 Sonate crépusculaire
J.S.バッハへの表敬 (1985) [Vc/Gt]
 Révérence à J.S. Bach

●歌曲・合唱曲
titlememo
動物たちと彼らの人間たち (1921) [Vo/Pf]
 Les Animaux et leurs hommes
クレオールの子守歌 (1924) [Vo/Pf]
 Berceuse creole
印象派の詩による6つのメロディ (1938) [Vo/Pf]
 Six mélodies sur des poèms Symbolistes
地獄の幻影 (1948) [Vo/Pf]
 Visions infernales
3つのエレジー (1959) [Vo/Pf]
カンタータ「鳥は全てを見ていた」 (1960) [Bar/Str]
 L'oiseau a vu tout cela
もうひとりの自分への詩 (1965) [Vo/Pf]
 Poèmes à l'autre moi
7つの錬金術師の歌 (1978) [Vo/Pf]
 Sept chansons d'alchimiste
慈悲深き主イエスよ (1957) [Chor/Org]
 Pie Jesu Domine
オラトリオ「傷付いた街のための歌」 (1968) [Bar,Chor/Orch]
 Chant pour une ville meurtrie

●舞台音楽
titlememo
オペラ『コントラバス』 (1930)
 La Contrebasse
オペラ『パルムの僧院』 (1939)
 La Chartreuse de Parme
オペラ『マリアンヌの気まぐれ』 (1954)
 Les Caprices de Marianne
バレエ音楽『牝猫』 (1927)
 La Chatte
バレエ音楽『ダヴィデ』 (1928)
 David
バレエ音楽『夜』 (1929)
 La Nuit
バレエ音楽『セミとアリ』 (1941)
 La cigale et la fourmi
バレエ音楽『蜃気楼』 (1943)
 Les Mirages
バレエ音楽『旅芸人』 (1944)
 Les Forains
バレエ音楽『四季』 (1951)
 Les Saisons
バレエ音楽『猫の枢機卿』 (1952)
 Le cardinal aux chats
バレエ音楽『コーデリア』 (1952)
 Cordelia
バレエ音楽『ル・カメレオパード』 (1956)
 Le Cameleopard
※タイトルはキリンの別名。
バレエ音楽『椿姫』 (1957,59)
 La Dame aux Camelias
バレエ音楽『パリ』 (1964)
 Paris
バレエ音楽『王子と乞食』 (1965)
 Le prince et le mendiant