Dessau, Paul (デッサウ、パウル)
Germany / 1894.12.19 Hamburg  -  1979.6.28 Königs Wusterhausen, near Berlin
[20世紀ドイツの作曲家・指揮者。生前は東ドイツ楽壇の重鎮的な存在だった。初期のディズニー映画の音楽も担当している。]



●交響曲
titlememo
交響曲第1番 (1926,29) [Orch]
交響曲第2番 (1934,62) [Orch] ※当初は『3つの交響的楽章』のタイトル。1962年に第3楽章『舞曲~バルトークを讃えて』を付け加え交響曲へ改作。
交響曲第3番 (1970) ※断片。

●管弦楽曲
titlememo
ベルトルト・ブレヒトの思い出に (1956-57) [Orch]
 In memoriam Bertolt Brecht
バッハ変奏曲 (1963) [Orch]
ヴェルディを讃えて (1963) [Orch]
 Hommage á Verdi
※ヤン・ツィケル他3名との共作。
ディヴェルティメント (1964) [Orch]
管弦楽曲第2番 「嵐の海」 (1967) [Orch]
 "Meer der Stürme"
管弦楽曲第3番 「レーニン」 (1969) [Chor/Orch]
 "Lenin"
管弦楽曲第4番 (1972-73) [Orch]
15の楽器のための音楽 (1978-79) [15Instruments]

●室内楽曲
titlememo
弦楽四重奏曲第1番 (1932)
弦楽四重奏曲第2番 (1942-43)
弦楽四重奏曲第3番 (1943-46)
弦楽四重奏曲第4番(バーバラのための99小節) (1948)
 "99 bars for barbara"
弦楽四重奏曲第5番 (1955)
弦楽四重奏曲第6番(弦楽四重奏のための7楽章) (1971)
弦楽四重奏曲第7番 (1975)
アルト・サクソフォンとピアノのための組曲 (1935) [A.Sax/Pf]
ユダヤ舞曲 (1940) [Vn/Pf]
 Jüdischer Tanz
北アメリカの民謡による変奏曲 (1940) [Cl/Pf]
ニグン・ハシディ (1941,50) [Vn/Pf]
 Nigun chassidi
フルート、3つのトライアングルと小シンバルのためのパストラーレ (1962)
2つのヴァイオリンのための小品 (1965) [2Vn]
五重奏曲 (1978) [Ob,Cl,Fg/Hr/Pf]

●ピアノ曲
titlememo
ピアノ・ソナタ (1914-17,48)
12の練習曲 (1932) ※1933年に改訂し『9つの練習曲』として再発表。
10の子供の小品 (1934,48,53)
11のユダヤ民謡 (1946)
B-A-C-Hによるピアノ小品 (1948)
ファンタジエッタ 嬰ハ長調 (1971-72)

●合唱曲
titlememo
オラトリオ「ハガダー・シェル・ペッサフ」 (1934-36)
 Hagadah shel Pessach
ドイツ・ミゼレーレ (1943-44)
3つの墓碑銘 (1948-51)
 3 Grabschriften
※それぞれローザ・ルクセンブルク、カール・リープクネヒト、ヴラディミール・レーニン(全て共産主義者)に献呈されている。
ヘルンブルクからのリポート (1951)
 Herrnburger Bericht
戦争と平和 (1955)
 Krieg und Friede
労働者階級の訴え (1960-61)
 Appell der Arbeiterklasse
ルムンバのためのレクイエム (1961-63)
 Requiem für Lumumba
※初代コンゴ首相、パトリス・ルムンバ(1925-61)の追悼作品。

●舞台音楽
titlememo
オペラ『ルクルスの糾弾』 (1949-51)
 Die Verurteilung des Lukullus [Berlin Classics 0010732BC]
オペラ『プンティラ』 (1956-59)
 Puntila
オペラ『ランスロット』 (1967-69)
 Lanzelot [audite Audite23.448]
オペラ『アインシュタイン』 (1969-73)
 Einstein [Berlin Classics 0091092BC]
オペラ『レオンスとレーナ』 (1976-79)
 Leonce und Lena [Berlin Classics 0010742BC]
※初演はデッサウ没後の1979年11月24日。
劇音楽『99%~ドイツの軍事パレード』 (1938)
 99 % - eine deutsche Heerschau
劇音楽『肝っ玉おっ母とその子どもたち』 (1946-49)
 Mutter Courage und ihre Kinder
※ベルトルト・ブレヒトの代表的な戯曲。
劇音楽『セチュアンの善人』 (1947-48)
 Der gute Mensch von Sezuan
劇音楽『プンティラの旦那と下僕のマッティ』 (1949)
 Herr Puntila und sein Knecht Matti
劇音楽『家庭教師』 (1950)
 Der Hofmeister
劇音楽『男は男』 (1951-56)
 Mann ist Mann
劇音楽『コーカサスの白墨の輪』 (1953-54)
 Der kaukasische Kreidekreis
劇音楽『調査』 (1965)
 Die Ermittlung

●映画音楽
titlememo
アリス・ザ・ファイアファイター (1926)
 Alice the Fire Fighter
※ディズニー最初期の短編アニメ。
モンブランの嵐 (1930)
 Stürme über dem Mont Blanc
白銀の乱舞 (1931)
 Der weiße Rausch
SOS氷山 (1933)
 S.O.S. Eisberg
ヨシワラ (1937)
 Yoshiwara