title | memo |
---|---|
組曲「フロリダ」 (1886-87) [Orch]
Florida |
|
弦楽合奏のための3つの小品 (1888) [Str] | |
春の牧歌 (1889) [Orch]
Idylle de Printemps |
|
管弦楽組曲(小組曲第1番) (1889-90) [Orch] | ※初演はディーリアス没後の1946年。 |
3つの小さな音詩 (1890) [Orch]
Three small tone-poems |
|
管弦楽組曲(小組曲第2番) (1890) [Orch] | |
交響詩「頂にて」 (1890-92) [Orch]
Paa Vidderne (On the Mountains) |
|
幻想序曲「丘を越えて遥かに」 (1895-97) [Orch]
Over the hills and far away |
|
パリ~大都会の歌 (1899) [Orch]
Paris: The Song of a Great City |
|
ブリッグの定期市(イギリス狂詩曲) (1907) [Orch]
Brigg Fair |
|
幻想曲「夏の庭にて」 (1908) [Orch]
In a Summer Garden |
|
ダンス・ラプソディ第1番 (1908) [Orch] | |
春初めてのカッコウの声を聞いて (1911-12) [Orch]
On Hearing the First Cuckoo in Spring |
※『小管弦楽のための2つの小品』の第1曲。 |
川面の夏の夜 (1911-12) [Orch]
Summer Night on the River |
※『小管弦楽のための2つの小品』の第2曲。 |
生命の踊り (1912) [Orch]
Life's Dance |
※1899年の作品『輪舞は続く(La Ronde se déroule)』の改作。 |
北国のスケッチ (1913-14) [Orch]
North Country Sketches |
|
エアと踊り (1915) [Orch]
Air and Dance |
|
ダンス・ラプソディ第2番 (1916) [Orch] | |
交響詩「おとぎ話(昔あるとき)」 (1917) [Orch]
Eventyr (Once Upon a Time) |
|
夜明け前の歌 (1918) [Orch]
A Song before Sunrise |
|
夏の歌 (1929-30) [Orch]
A Song of Summer |
|
イルメリン前奏曲 (1931) [Orch]
Irmelin prelude |
※オペラ『イルメリン』への追加曲。 |
幻想的舞曲 (1931) [Orch]
Fantastic Dance |
※初演は最晩年の1934年1月12日。 |
ピアノ協奏曲 ハ短調 (1897,1907) [Pf/Orch] | ※第2番も制作しようとしていた形跡があるが、草稿段階で未完に終わった。 |
ヴァイオリン協奏曲 (1919) [Vn/Orch] | |
ヴァイオリンと管弦楽のための組曲 (1888) [Vn/Orch] | |
ヴァイオリンと管弦楽のための伝説曲 (1895) [Vn/Orch] | |
チェロ協奏曲 (1921) [Vc/Orch] | |
ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 (1915) [Vn,Vc/Orch] |
title | memo |
---|---|
弦楽四重奏曲 (1888) | |
弦楽四重奏曲第1番 (1893) | ※消失? |
弦楽四重奏曲第2番 (1916) | |
ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 (1892) [Vn/Pf] | |
ヴァイオリン・ソナタ第1番 (1905-14) [Vn/Pf] | |
ヴァイオリン・ソナタ第2番 (1923) [Vn/Pf] | |
ヴァイオリン・ソナタ第3番 (1930) [Vn/Pf] | |
チェロ・ソナタ (1916) [Vc/Pf] | |
ヴァイオリンとピアノのためのロマンス (1889) [Vn/Pf] | |
チェロとピアノのためのロマンス (1896) [Vc/Pf] |
title | memo |
---|---|
5つの小品 (1922-23) | |
3つの前奏曲 (1923) |
title | memo |
---|---|
シャクンターラ (1889) [Ten/Orch]
Sakuntala |
|
モード (1891) [Ten/Orch]
Maud |
|
7つのデンマークの歌 (1897) [Vo/Orch]
Seven Danish Songs |
※声域は特に指定されていない。 |
アパラチア~奴隷の歌による変奏曲 (1903) [Bar,Chor/Orch]
Appalachia: Variations on a slave song |
|
海流 (1903-04) [Bar,Chor/Orch]
Sea Drift |
|
人生のミサ (1904-05) [Soloists,Chor/Orch]
A Mass of Life |
|
日没の歌 (1906-07) [Mez,Bar/Orch]
Songs of Sunset |
|
シナーラ (1907,29) [Bar,Chor/Orch]
Cynara |
※晩年まで未完成状態で放置されていた。 |
高い丘の歌 (1911) [Ten,Chor/Orch]
A Song of the High Hills |
※独唱も合唱も歌詞のないヴォカリーズ。 |
アラベスク (1911) [Bar,Chor/Orch]
An Arabesque |
|
レクイエム (1914-16) [Sop,Bar,Chor/Orch] | |
2つの歌~夏の夜の水辺に歌う (1917) [Sop,Alt,2Ten,2Bas]
Two Songs to be sung of a summer night on the water |
|
壮麗なる輝きは城壁をこぼれ落ちる (1923) [Chor]
The splendour falls on castle walls |
|
告別の歌 (1930) [Chor/Orch]
Songs of Farewell |
|
牧歌~私はかつて人通りの多い都会を通って (1930-32) [Sop,Bar/Orch]
Idyll: Once I passed through a populous city |
title | memo |
---|---|
オペラ『イルメリン』 (1890-92)
Irmelin |
|
オペラ『魔法の泉』 (1894-95)
The Magic Fountain |
|
オペラ『コアンガ』 (1895-97)
Koanga |
|
オペラ『村のロメオとジュリエット』 (1900-01)
A Village Romeo and Juliet |
※特に間奏曲『楽園への道』が有名。 |
オペラ『赤毛のマルゴー』 (1902)
Margot la rouge |
|
オペラ『フェニモアとゲルダ』 (1908-11)
Fennimore and Gerda |
|
劇音楽『ザノニ』 (1888)
Zanoni |
|
劇音楽『人民評議会』 (1897)
Folkeraadet |
|
劇音楽『ハッサン、あるいはサマルカンドへの黄金の旅』 (1920-23)
Hassan or The golden journey to Samarkand |