Creston, Paul (born Guttveggio, Giuseppe) (クレストン、ポール)
USA / 1906.10.10 New York  -  1985.8.24 San Diego, California
[イタリア系移民の貧しい家庭に生まれ、オルガニストを務めながら独学で作曲を勉強。やがて全米作曲家・指揮者協会の会長に選出されるほど大成した。]



●交響曲
titlememo
交響曲第1番 Op.20 (1940) [Orch]
交響曲第2番 Op.35 (1944) [Orch]
交響曲第3番 Op.48 「3つの神秘」 (1950) [Orch]
 "Three Mysteries"
交響曲第4番 Op.52 (1951) [Orch]
交響曲第5番 Op.64 (1955) [Orch]
交響曲第6番 Op.118 「オルガン交響曲」 (1981) [Org/Orch]
 "Organ Symphony"

●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
前奏曲と舞曲 Op.25 (1941) [Orch]
パストラールとタランテラ Op.28 (1941) [Orch]
詩曲 Op.39 (1945) [Orch]
舞踊序曲 Op.62 (1954) [Orch]
 Dance Overture
トッカータ Op.68 (1957) [Orch]
プレ=クラシック組曲 Op.71 (1957) [Orch]
 Pre-Classic Suite
ヤヌス Op.77 (1959) [Orch]
 Janus
舞踏組曲 Op.86 (1965) [Orch]
 Choreografic Suite
パヴァーヌ変奏曲 Op.89 (1966) [Orch]
カトリック頌歌「ヘンリー・ムーアを讃えて」 Op.90 (1966) [Euph/Pf/Cel/Orch]
 Homage to Henry Moore
弦楽のための組曲 Op.109 (1978) [Str]
ピアノ協奏曲 Op.43 (1949) [Pf/Orch]
2台のピアノのための協奏曲 Op.50 (1950) [2Pf/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第1番 Op.65 (1956) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第2番 Op.78 (1960) [Vn/Orch]
サクソフォン協奏曲 Op.26 (1941) [Sax/Orch]
アコーディオン協奏曲 Op.75 (-) [Acc/Orch]
マリンバと管弦楽のためのコンチェルティーノ Op.21 (1940) [Mar/Orch] ※吹奏楽版あり。
ピアノと管弦楽のための幻想曲 Op.32 (1942) [Pf/Orch]
ハープと管弦楽のための詩曲 Op.39 (1945) [Hrp/Orch]
トロンボーンと管弦楽のための幻想曲 Op.42 (1947) [Trb/Orch] ※吹奏楽版あり。
アコーディオンと管弦楽のための幻想曲 Op.85 (1964) [Acc/Orch]
サードハナー Op.117 (1981) [Vc/Orch]
 Sādhanā

●吹奏楽曲
titlememo
伝説 Op.31 (1942)
 Legend
ザノーニ Op.40 (1946)
 Zanoni
祝典序曲 Op.61 (1954)
 Celebration Overture
前奏曲と舞曲 Op.76 (1959)
アナトリア(トルコ狂詩曲) Op.93 (1967)
 Anatolia
カレワラ~フィンランド民謡による幻想曲 Op.95 (1968)
 Kalevala

●室内楽曲
titlememo
弦楽四重奏曲 Op.8 (1936)
アルト・サクソフォン・ソナタ Op.19 (1939) [A.Sax/Pf]
オマージュ Op.41 (1947) [Va(orVc)/Hrp/Org]
 Homage
リディア調の歌 Op.55 (1952) [Hrp]
 Lydian Song
フルート、ヴィオラとピアノのための組曲 Op.56 (1953) [Fl/Va/Pf]
チェロとピアノのための組曲 Op.66 (1956) [Vc/Pf]
ピアノと木管五重奏のためのコンチェルティーノ Op.99 (1969) [Pf/5Winds]
サクソフォンとオルガンのための狂詩曲 Op.108 (1976) [Sax/Org]
サクソフォン四重奏のための組曲 Op.111 (1979) [4Sax]
ピアノ三重奏曲 Op.112 (1979)

●ピアノ曲・オルガン曲
titlememo
5つの舞曲 Op.1 (-)
ピアノ・ソナタ Op.9 (-)
5つの2声のインヴェンション Op.14 (1946)
3つの物語 Op.79 (1962)
 Three Narratives
変容 Op.84 (1964)
 Metamorphoses
ルンバ=タランテラ (1964) [Pf(4Hands)]
リズミコン (1964-77)
 Rhythmicon
※全10巻から成るピアノ練習曲集。
ユージン・オーマンディのための変奏曲 (1969)
 Variation for Eugene Ormandy
※オーマンディ70歳記念作品。
オルガンのための組曲 Op.70 (-) [Org]
オルガンのための幻想曲 Op.74 (1958) [Org]
ラプソディア・ブレーヴェ Op.81 (1963) [Org]
 Rapsodia Breve

●歌曲
titlememo
荒野の鳥 Op.2 (-) [Vo/Pf]
 The Bird of the Wilderness
3つのソネット Op.10 (1936) [Vo/Pf]
ダンス・ヴァリエーションズ Op.30 (1941-42) [C.Sop/Orch]
 Dance Variations
フランス=カナダ人の民謡 Op.49 (1950) [Vo/Pf]
アヴェ・マリア Op.57 (1953) [Vo/Pf]
喜びの歌 Op.63 (1955) [Vo/Pf]
 A Song of Joys
シチリアの歌 (1964) [Vo/Pf]
 Song of Sicily
※ドキュメンタリー番組の音楽より。
月影のパレルモ (1964) [Vo/Pf]
 Palermo in the Moonlight
ノクターン Op.83 (1964) [Sop(orTen)/11Instruments]
詩篇より Op.91 (1967) [C.Alt/Orch]
 From The Psalmist
カンティレーナ Op.117 (1981) [Vo/Pf] ※チェロと管弦楽のための作品の編曲版。

●合唱曲
titlememo
タゴールからの3つのコラール Op.11 (-)
 Three Chorales from
死者のためのミサ曲(レクイエム・ミサ) Op.15 (1938) [MaleChor/Org]
 Missa Pro Defunctis
詩篇第23番 Op.37 (1945) [Sop,Chor/Orch] ※独唱(高音域)版あり。
荘厳ミサ曲 Op.44 (-) [Chor/Org]
 Missa Solemnis
※管弦楽伴奏版あり。
子羊たちより子羊へ Op.47 (1950) [FemaleChor/Pf(orOrg)]
 The Lambs to the Lamb
※独唱版あり。
ブラック・アンド・タン・アメリカ Op.51 (1951) [Chor/Pf]
 Black and Tan America
ミサ曲「汝を崇めん」 Op.54 (1952) [Chor/Org]
 Missa "Adoro Te"
感謝祭の祈り (1953) [Chor/Org]
 Prayer of Thanksgiving
王の百合 Op.73 (1958) [Chor/Pf]
 Lilium Regis
クリスマス・オラトリオ「イザヤの預言」 Op.80 (-)
 Isaiah's Prophecy
今こそ我らみな神に感謝せん Op.88 (1966) [Chor/Org]
 Now Thank We All Our God
永遠に生ける者はなし Op.92 (1967) [FemaleChor/Pf(orOrg)]
 None Lives For Ever
草の葉 Op.100 (1970) [Chor/Pf]
 Leaves of Grass
カラムス Op.104 (1972) [Bar,Chor/Brass/Timp/Perc]
 Calamus
自由の歌'76 Op.107 (1975) [Chor/Band]
 Liberty Song '76
放蕩者 Op.115 (1980) [Chor/Pf]
 Prodigal

●舞台音楽
titlememo
バレエ音楽『2つの合唱舞曲~遠い遠い昔』 Op.17a (1938)
 Two Choric Dances - Time Out of Mind
アメリカン・フォーク・バレエ『この国についての物語』 Op.23 (1940)
 A Tale About the Land

●テレビ音楽
titlememo
ドキュメンタリー『20世紀』の音楽 (1958-64)
 The Twentieth Century
※7つのエピソードを担当。