title | memo |
---|---|
交響曲第1番 ハ長調 Op.21 (1939-40) [Orch]
[Classico CLASSCD484] |
|
交響曲第2番 Op.33 「ノッティンガム」 (1949) [Orch]
"Nottingham" [Classico CLASSCD484] |
|
交響曲第3番 Op.53 「バイロン」 (1959-60) [Bar,Chor/Orch]
"Byron" |
|
交響曲第4番 Op.98 「ロスコー交響曲」 (1982-83) [Orch]
"Lascaux Symphony" |
title | memo |
---|---|
ソビエトの主題による幻想曲 Op.24 (1942) [Orch]
Fantasia on Soviet Themes |
|
交響組曲「ピアーズ・プロウマンの日」 Op.30 (1946-47) [Orch]
Piers Plowman's Day |
※初演は何故かプラハでラジオ放送により行われた。 |
ドリア調によるパッサカリアとフーガ Op.52 (1959) [Orch] | |
リヴァプール序曲 Op.77 (1973) [Orch]
The Liverpool Overture |
|
ピアノ協奏曲 Op.18 (1935-37) [Pf/Orch] | |
イギリスの海の歌による変奏曲、ノクターンとフィナーレ Op.60 (1962) [Pf/Orch]
Variations, Nocturne and Finale on an English Sea-Song |
|
アフリカ~交響的楽章 Op.73 (1972) [Pf/Orch]
Africa |
|
ヴァイオリン協奏曲 Op.32 (1946-48) [Vn/Orch] | |
チェロと管弦楽のための演奏会用組曲 Op.37 (1952) [Vc/Orch] |
title | memo |
---|---|
ピアノ四重奏曲 Op.5 (1924-25) | |
ピアノ五重奏曲 Op.104 (1984-85) | |
七重奏曲 Op.118 (1987) [Fl,Ob,Cl,Fg/Vn,Va,Vc] | |
八重奏曲 Op.105 (1983) [Fl,Cl/Hr/Pf/SQ] | |
チェロとピアノのための演奏会用小品 Op.17 (1936) [Vc/Pf] | |
3つの演奏会用練習曲 Op.31 (1947) [Pf/Vn,Vc] | |
ノーサンブリアの印象 Op.42a (1953) [Ob/Pf]
Northumbrian Impressions |
|
秋の詩 Op.45 (1954) [Hr/Pf]
Autumn Poem |
|
3つのアフリカのスケッチ Op.55 (1960) [Fl/Pf]
Three African Sketches |
|
3つのラーガの旋律 Op.59 (1961) [Vn]
Three Raga Melodies |
|
弦楽四重奏のためのセレナード Op.70 (1969) | |
リコーダーとピアノのためのソナチネ Op.82 (1975) [Rec/Pf] | ※リコーダーは1人で3種類を吹き分ける。 |
2つのヴァイオリンとピアノのためのコンチェルティーノ Op.94 (1980-81) [2Vn/Pf] | |
カンツォーナ Op.106 (1985) [Fl,Cl/Vn,Vc/Pf] |
title | memo |
---|---|
ピアノ・ソナタ ロ短調 Op.2 (1921) | |
ピアノ・ソナタ第2番 変イ長調 Op.71 (1970) | ※"He Epikureia Hedone"の副題付き。 |
ピアノ・ソナタ第3番 Op.113 (1986) | ※ト調のミクソリディア旋法による。 |
ピアノ・ソナタ第4番 Op.119 (1987) | |
24の前奏曲 Op.84 (1977) | |
6つの短い小品 Op.99 (1980-83) |
title | memo |
---|---|
4つの船乗りの歌 Op.57 (1961) [Bar/Pf]
Four Seafarers' Songs |
|
歌曲集「収穫物の輸送」 Op.69 (1969) [Ten/Pf]
The Freight of Harvest |
|
歌曲集「寿命」 Op.79 (1958-74) [Mez/Pf]
Life's Span |
|
歌曲集「女の命」 Op.87 (1977) [Sop/Pf]
Woman's Life |
|
カンタータ「冬の旅」 Op.29 (1946)
The Winter Journey |
|
カンタータ「預言者たちの声」 Op.41 (1953)
Voices of the Prophets |
|
カンタータ「自由の兵士のバラード」 Op.44 (1953)
The Ballad of Freedom's Soldier |
|
カンタータ「生物界のアルプスとアンデス」 Op.66 (1968)
The Alps and Andes of the Living World |
|
アフリカこそ我が名 Op.85 (1973) [Mez,Chor/Pf]
Africa in My Name |
※管弦楽伴奏版あり。 |
title | memo |
---|---|
オペラ『ワット・タイラー』 (1948-50)
Wat Tyler |
|
オペレッタ『強制徴募隊、あるいは逃げ出した見習い』 (1946)
The Press Gang or The Escap'd Apprentice |
|
バレエ音楽『彼の戦争、あるいはあなたのもの』 (1935)
His War or Yours |
※編成はトランペット3つ、チューバ、打楽器。 |
バレエ音楽『採掘』 (1935)
Mining |
|
劇音楽『星は赤く変わる』 (1940)
The Star Turns Red |
|
劇音楽『闇の中の公爵』 (1942)
The Duke in Darkness |