Weinberger, Jaromír (ヴァインベルゲル〔ヴァインベルガー、ワインバーガー〕、ヤロミール)
Czech - USA / 1896.1.8 Prague  -  1967.8.8 St. Petersburg, Florida
*[ナチスから逃れてアメリカに渡ったボヘミア出身のユダヤ系作曲家。代表作はオペラ『バグパイプ吹きシュワンダ』。]



●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
チェコの歌と踊り (1929) [Orch]
 České písně a tance
※ヴァイオリンとピアノ版あり。
クリスマス (1929) [Org/Orch]
 Vánoce
パッサカリア (1932) [Org/Orch]
大きな栗の木の下で~古いイギリス民謡による変奏曲とフーガ (1939,41) [Orch]
 Under the Spreading Chestnut Tree
南部民謡による前奏曲とフーガ (1940) [Orch]
 Prelude and Fugue on a Southern Folktune
リンカーン交響曲 (1941) [Orch]
 Lincolnova symfonie
チェコ狂詩曲 (1941) [Orch]
宗教的および世俗的前奏曲 (1952) [Orch]
 Préludes Réligieux et Profanes
アルト・サクソフォン協奏曲 (1940) [A.Sax/Orch]
ティンパニ協奏曲 (1939) [Timp/4Trp,4Trb] ※編成としてはブラスアンサンブル。

●室内楽曲
titlememo
ヴァイオリンとピアノのための3つの小品 (1924) [Vn/Pf]
フルートとピアノのためのソナチネ (1940) [Fl/Pf]
オーボエとピアノのためのソナチネ (1940) [Ob/Pf]
クラリネットとピアノのためのソナチネ (1940) [Cl/Pf]
ファゴットとピアノのためのソナチネ (1940) [Fg/Pf]

●ピアノ曲・オルガン曲
titlememo
ピアノ・ソナタ (1915)
ソナチネ (1908) [Pf]
3つの小品 (1924) [Pf]
 Drei Klavierstücke
スピネット=ソナタ (1925) [Pf]
 Spinett-Sonate
オルガン・ソナタ (1941) [Org]
6つの宗教的前奏曲 (1946) [Org]
 Six Religious Preludes
瞑想曲~3つの前奏曲 (1953) [Org]
 Meditations
献呈~5つの前奏曲 (1954) [Org]
 Dedications

●歌曲・合唱曲
titlememo
ピアノ伴奏付きの歌 (1924) [Vo/Pf]
 Písně s průvodem klavíru
※全3曲。声域は低音域と指定されている。
詩篇第150番 (1940) [Vo/Org] ※声域は高音域と指定されている。
「少年の魔法の角笛」からの5つの歌 (1962) [Sop/Pf]
 Five Songs from Des Knaben Wunderhorn
カンタータ「伝道の書」 (1946) [Sop,Bar,Chor/Org/Bells]
 Ecclesiastes
アンセム「神の御業」 (1946) [Chor]
 Of Divine Works
※カンタータ「伝道の書」より。

●舞台音楽
titlememo
オペラ『バグパイプ吹きシュワンダ』 (1926)
 Švanda dudák (Schwanda the Bagpiper)
オペラ『愛すべき声』 (1930)
 Milovaný hlas
オペラ『ポーカー・フラットのならず者』 (1932)
 Lidé z Pokerflatu (The Outcasts of Poker Flat)
オペラ『ヴァルドステイン(ヴァレンシュタイン)』 (1937)
 Valdštejn (Wallenstein) [CPO 777 963-2]
オペレッタ『春の嵐』 (1933)
 Jarní bouře (Frühlingsstürme)
オペレッタ『バラのベッド』 (1933)
 Na růžích ustláno
オペレッタ『ところで、アンドゥラは何をしているのだろう?』 (1934)
 Apropó, co dělá Andula?
オペレッタ『桜の皇帝』 (1936)
 Císař pán na třešních