title | memo |
---|---|
交響曲第1番 (1941-42) [Orch] | |
交響曲第2番 (1947) [Orch] | |
交響曲第3番 (1950) [Orch] | |
交響曲第4番 (1958,77) [Orch] | |
交響曲第5番 「アメリカの頌歌」 (1976) [Narrator,Sop,Bar,Chor/Orch]
"Canticles of America" |
|
交響曲第6番 (1988) [Orch] | |
交響曲第7番 (2003) [Orch] | ※「サヴァンナ(The Savannah)」の副題付き。 |
title | memo |
---|---|
アダージョとアレグロ (1944) [Orch] | |
序曲「歓喜」 (1945) [Orch]
Jubilation, an Overture |
※吹奏楽版あり。 |
演奏会用音楽 (1948) [Orch] | |
管弦楽のためのディヴェルティメント (1960) [Orch] | |
弦楽のためのコンチェルティーノ (1973) [Str] | |
ソニック・ストラクチャー (1980) [Orch]
Sonic Structure |
|
バレエ組曲「緋文字」 (1994) [Orch]
The Scarlet Letter |
|
ピアノ協奏曲 (1968) [Pf/Orch] | |
ヴァイオリン協奏曲 (1993,94) [Vn/Orch] | |
テナー・サクソフォン協奏曲 (1984) [T.Sax/Orch] | |
プレーリー序曲 (1957) [Band]
Prairie Overture |
※管弦楽版あり。 |
4つの抽象 (1977) [Band]
Four Abstractions |
|
弦楽四重奏曲第1番 (1966) | |
ヴァイオリン・ソナタ第1番 (1950) [Vn/Pf] | |
ヴァイオリン・ソナタ第2番 (1990) [Vn/Pf] | |
アリオーソとタランテラ (1954) [Vc(orVa)/Pf] | |
ラレー・ディヴェルティメント (1986) [5Winds]
Raleigh Divertimento |
|
アパラチアの俗謡と舞曲 (1991) [Vn/Pf]
Appalachian Ditties and Dances |
|
バス・カウンティ狂詩曲 (1991) [Pf/SQ]
Bath County Rhapsody |
|
マラルメのためのセレナード (1991) [Fl/Va,Vc/Pf]
Serenade for Mallarmé |
|
大空の下の夜 (1998) [Pf/5Winds]
Night under the Big Sky |
|
最初の刈り入れ (1939-41) [Vo/Pf]
First Harvest |
|
汎神論者のための神聖な歌 (1951) [Sop/Orch]
Sacred Songs for Pantheists |
※ピアノ伴奏版あり。 |
コンコード讃歌 (1949) [Chor]
Concord Hymn |
|
カンタータ「大地よ公正であれ」 (1960)
Earth Shall Be Fair |
|
カンタータ「甘美なる自由の歌~ニューイングランドの年代記」 (1965)
Sweet Freedom's Song: A New England Chronicle |
|
オペラ『叩かれた男』 (1956)
He Who Gets Slapped |
|
オペラ『坩堝』 (1961)
The Crucible |
※1962年ピュリッツァー賞音楽部門受賞作品。 |
オペラ『コロラドから来た女』 (1964)
The Lady from Colorado |
※1993年に改作し『レディ・ケイト(Lady Kate)』のタイトルで再発表。 |
オペラ『夜までのひと時』 (1982)
Minutes Till Midnight |
|
オペラ『ロマン・フィーバー』 (1993)
Roman Fever |
|
オペラ『ナポレオンの友人』 (2005)
A Friend of Napoleon |