title | memo |
---|---|
交響曲第1番 「シンフォニア・ラルガ」 (1973) [15Str]
"Sinfonia Larga" |
|
交響曲第2番 「英雄的」 (1975) [Orch]
"Героїчна" |
|
交響曲第3番 「自己強化」 (1975-76) [Bar/Orch]
"Я стверджуюсь" |
※Melodiyaレーベルに録音あり(LP)。 |
交響曲第4番 「抒情的交響曲」 (1977) [Vc/16Str]
"Sinfonia lirica" |
|
交響曲第5番 「田園的」 (1980) [Vn/Orch]
"Пасторалей" |
|
交響曲第6番 (1987) [Orch] | ※「格言」の副題付き? |
交響曲第7番 (2003) [Orch] | |
室内交響曲第1番 (1971) [Chamber] | |
室内交響曲第2番 (1980) [Chamber] | |
室内交響曲第3番 (1983) [Fl/Str] | |
室内交響曲第4番 「詩人の思い出に」 (1987) [Bar/Chamber]
"Пам'яті поета" |
|
室内交響曲第5番 「秘められた呼びかけ」 (1993) [Cl/Chamber]
"Потаємні поклики" |
|
室内交響曲第6番 「秋の日の恐怖」 (1995) [Hr/Chamber]
"Тривоги осінніх днів" |
|
室内交響曲第7番 (1996) [Vn/Cemb/Cel/Pf/Chamber] | |
室内交響曲第8番 (1997) [Vo/Fl,Cl/Vn,Vc/Pf/Perc] | |
室内交響曲第9番 (2000) [Pf/Chamber] | |
室内交響曲第10番 「マクシム・ベレゾフスキー」 (2007) [Chamber]
"Максим Березовский" |
|
シンフォニエッタ (1971) [Orch] | |
4つのホルンと弦楽のためのシンフォニエッタ (2005) [4Hr/Str] |
title | memo |
---|---|
管弦楽のためのハヌカー (1992) [Orch]
Ганука |
|
ヴァイオリン協奏曲 (2004) [Vn/Orch] | |
弦楽四重奏曲 (1973) | |
ウクライナの詩 (1997) [Vn/Pf]
Українська поема [Toccata Classics TOCC0402] |
|
ソナタ・セレナード (2005) [Fl/Pf]
[Nimbus Alliance NI6170-71] |
|
レクイエム=カディッシュ「バビ・ヤール」 (1991)
Бабин Яр |
|
オペラ『シダが咲く時』 (1978)
Коли цвіте папороть |
※ソ連当局により上演が差し止められていたとの事。初演は2011年。 |
バレエ音楽『オリガ』 (1981)
Ольга |
|
バレエ音楽『クリスマスイブ』 (1990)
Ніч перед Різдвом |
|
バレエ音楽『ボリステネスの領主』 (1990)
Володар Борисфену |
※「ボリステネス」はドニエプル川の古代ギリシャ語による呼称。 |