Spohr, Louis (born Spohr, Ludwig) (シュポーア、ルイ)
Germany / 1784.4.5 Braunschweig  -  1859.10.22 Kassel
*[生前は非常に高名だった作曲家・ヴァイオリニスト・指揮者。ヴァイオリンの顎当ての発明者で、指揮棒や練習番号を使い始めた最初の人物でもある。]



★詳しくは→Wikipedia:ルイ・シュポーアへ。

●交響曲
titlememo
交響曲第1番 変ホ長調 Op.20 (1811) [Orch]
交響曲第2番 ニ短調 Op.49 (1820) [Orch]
交響曲第3番 ハ短調 Op.78 (1828) [Orch]
交響曲第4番 ヘ長調 Op.86 「音による浄化」 (1832) [Orch]
 "Die Weihe der Töne"
交響曲第5番 ハ短調 Op.102 (1837) [Orch]
交響曲第6番 ト長調 Op.116 「歴史的交響曲」 (1839) [Orch]
 "Historische Symphonie"
※バロック時代から現代(初期ロマン派)へと年代を辿っていく趣向となっている。
交響曲第7番 ハ長調 Op.121 「人生の世俗と神聖」 (1841) [2Orch]
 "Irdisches und Göttliches im Menschenleben"
交響曲第8番 ト長調 Op.137 (1847) [Orch]
交響曲第9番 ロ短調 Op.143 「四季」 (1849,50) [Orch]
 "Die Jahreszeiten"
交響曲第10番 変ホ長調 WoO.8 (1857) [Orch]
 [CPO 777 177-2]
※元はOp.156として発表される予定だったがお蔵入りになった。

●協奏曲
titlememo
ヴァイオリン協奏曲第1番 イ長調 Op.1 (1802) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第2番 ニ短調 Op.2 (1804) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第3番 ハ長調 Op.7 (1806) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第4番 ロ短調 Op.10 (1805) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第5番 変ホ長調 Op.17 (1807) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第6番 ト短調 Op.28 (1808,09) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第7番 ホ短調 Op.38 (1814) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第8番 イ短調 Op.47 「劇唱の形式で」 (1816) [Vn/Orch]
 "in modo di scena cantante"
ヴァイオリン協奏曲第9番 ニ短調 Op.55 (1820) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第10番 イ長調 Op.62 (1810) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第11番 ト長調 Op.70 (1825) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第12番 イ長調 Op.79 (1828) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第13番 ホ長調 Op.92 (1835) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第14番 イ短調 Op.110 「昔と今」 (1839) [Vn/Orch]
 "Sonst und Jetzt"
ヴァイオリン協奏曲第15番 ホ短調 Op.128 (1844) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲 ト長調 WoO.9 (c.1799) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 WoO.10 (1803,04) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲 イ長調 WoO.11 (1804) [Vn/Orch]
2つのヴァイオリンのための協奏曲第1番 イ長調 Op.48 (1808) [2Vn/Orch]
2つのヴァイオリンのための協奏曲第2番 ロ短調 Op.88 (1833) [2Vn/Orch]
クラリネット協奏曲第1番 ハ短調 Op.26 (1808) [Cl/Orch]
クラリネット協奏曲第2番 変ホ長調 Op.57 (1810) [Cl/Orch]
クラリネット協奏曲第3番 ヘ短調 WoO.19 (1821) [Cl/Orch]
クラリネット協奏曲第4番 ホ短調 WoO.20 (1828) [Cl/Orch]

●室内楽曲
titlememo
弦楽四重奏曲第1番 ハ長調 Op.4-1 (1805) ※弦楽四重奏曲は合計36曲ある。
弦楽四重奏曲第2番 ハ短調 Op.4-2 (1805)
弦楽四重奏曲第4番 変ホ長調 Op.15-1 (1808)
弦楽四重奏曲第5番 ニ長調 Op.15-2 (1808)
弦楽四重奏曲第7番 変ホ長調 Op.29-1 (1815)
弦楽四重奏曲第8番 ハ長調 Op.29-2 (1815)
弦楽四重奏曲第9番 ヘ短調 Op.29-3 (1815)
弦楽四重奏曲第12番 ハ長調 Op.45-1 (1818)
弦楽四重奏曲第13番 ホ短調 Op.45-2 (1818)
弦楽四重奏曲第14番 ヘ短調 Op.45-3 (1818)
弦楽四重奏曲第15番 変ホ長調 Op.58-1 (1822)
弦楽四重奏曲第16番 イ短調 Op.58-2 (1822)
弦楽四重奏曲第17番 ト長調 Op.58-3 (1822)
弦楽四重奏曲第18番 ロ短調 Op.61 (1819) ※『華麗なる四重奏曲』の副題付き。
弦楽四重奏曲第20番 イ短調 Op.74-1 (1826)
弦楽四重奏曲第21番 変ロ長調 Op.74-2 (1826)
弦楽四重奏曲第22番 ニ短調 Op.74-3 (1826)
弦楽四重奏曲第23番 ホ長調 Op.82-1 (1829)
弦楽四重奏曲第24番 ト長調 Op.82-2 (1829)
弦楽四重奏曲第25番 イ短調 Op.82-3 (1829)
弦楽四重奏曲第26番 変ホ長調 Op.83 (1829) ※『華麗なる四重奏曲』の副題付き。
弦楽四重奏曲第27番 ニ短調 Op.84-1 (1832)
弦楽四重奏曲第28番 変イ長調 Op.84-2 (1832)
弦楽四重奏曲第29番 ロ短調 Op.84-3 (1832)
弦楽四重奏曲第30番 イ長調 Op.93 (-) ※『華麗なる四重奏曲』の副題付き。
弦楽四重奏曲第31番 イ長調 Op.132 (1846)
弦楽四重奏曲第32番 ハ長調 Op.141 (1849)
弦楽四重奏曲第36番 ト短調 Op.157 (1857)
弦楽五重奏曲第1番 変ホ長調 Op.33-1 (1814)
弦楽五重奏曲第2番 ト長調 Op.33-2 (1814)
弦楽五重奏曲第3番 ロ短調 Op.69 (1827)
弦楽五重奏曲第4番 イ短調 Op.91 (1834)
弦楽五重奏曲第5番 ト短調 Op.106 (1838)
弦楽五重奏曲第6番 ホ短調 Op.129 (1845)
弦楽五重奏曲第7番 ト短調 Op.144 (1850)
弦楽六重奏曲 ハ長調 Op.140 (1848)
複弦楽四重奏曲第1番 ニ短調 Op.65 (1823) ※八重奏ではなく四重奏+四重奏の編成。
複弦楽四重奏曲第2番 変ホ長調 Op.77 (1827)
複弦楽四重奏曲第3番 ホ短調 Op.87 (1832,33)
複弦楽四重奏曲第4番 ト短調 Op.136 (1847)
ピアノ三重奏曲第1番 ホ短調 Op.119 (1841)
ピアノ三重奏曲第2番 ヘ長調 Op.123 (1842)
ピアノ三重奏曲第3番 ホ短調 Op.124 (1842)
ピアノ三重奏曲第4番 変ロ長調 Op.133 (1846)
ピアノ三重奏曲第5番 ト短調 Op.142 (1849)
ピアノ五重奏曲 ニ長調 Op.130 (1845)
七重奏曲 イ短調 Op.147 (1853) [Vn,Vc/Fl,Cl,Fg/Hr/Pf]
八重奏曲 変ホ長調 Op.32 (1814) [Vn,2Va,Vc,Cb/Cl/2Hr]
九重奏曲 ヘ長調 Op.31 (1813) [Vn,Va,Vc,Cb/Fl,Ob,Cl,Fg/Hr]
6つのサロン風の小品 Op.135 (1847) [Vn/Pf]
幻想曲 ハ短調 Op.35 (1807) [Hrp]

●歌曲・合唱曲
titlememo
6つの歌 Op.25 (1809) [Vo/Pf]
6つの歌 Op.103 (1837) [Vo/Pf] ※任意でクラリネットの伴奏が付く。
6つの歌 Op.154 (1856) [Vo/Vn/Pf] ※NMLではタイトルが『ドイツ歌曲』となっている。
オラトリオ「最後の審判」 WoO.60 (1812)
 Das Jüngste Gericht
オラトリオ「最後の出来事」 WoO.61 (1825,26)
 Die letzten Dinge

●舞台音楽
titlememo
オペラ『ファウスト』 WoO.51 (1813,52)
 Faust
オペラ『ゼミーレとアゾール』 WoO.52 (1818,19)
 Zemire und Azor
オペラ『イェソンダ』 WoO.53 (1823)
 Jessonda
オペラ『山の精霊』 WoO.54 (1824)
 Der Berggeist
オペラ『錬金術師』 WoO.59 (1843,44)
 Der Alchymist [Oehms Classics OC923]