title | memo |
---|---|
チェロ・ソナタ (2009) [Vc/Pf]
[Solo Musica SM137] |
|
ピアノ・ソナタ第1番 (1986)
[Solo Musica SM156] |
|
ピアノ・ソナタ第2番 (1988) | |
ピアノ・ソナタ第3番 (1995)
[Solo Musica SM137] |
※ピティナでは『ロマンティック』の副題付き。 |
パガニーニの主題による変奏曲 (1987) [Pf] | |
ショパンの主題による変奏曲 (1989) [Pf] | |
2つのロシアの主題によるコンチェルティーノ (1996) [Pf(4Hands)] !
Concertino on Two Russian Themes |
※使われている主題は『カリンカ』と『モスクワの夜』。デュオのセカンドがファーストの背後に覆い被さって「二人羽織」のようなスタイルで演奏される部分あり。 |
鉄腕アトムの主題によるファンタジー (1999) [Pf] | ※ニコライ・トカレフがアンコールで弾いて話題になったらしい。ローゼンブラット自身が来日して自作自演したことも。 |
もしも、タンゴがロシア人によって発明されていたら... (2004) [2Pf]
If tango was invented by Russians... |
※オリジナルは室内楽曲。 |
宮城ファンタジー (2006) [2Pf]
Miyagi-Fantasy |