Ries, Ferdinand (リース、フェルディナント)
Germany / bap.1784.11.29 Bonn  -  1838.1.13 Frankfurt am Main
*[ベートーヴェンの著名な弟子のひとり。ピアニストとして各地でコンサートを行い、最晩年には師の回想録を執筆した。作品数は優に300点を超える。]



●交響曲
titlememo
交響曲第1番 ニ長調 Op.23 (1809) [Orch] ※作品番号と作曲の順序は必ずしも一致していない。
交響曲第2番 ハ短調 Op.80 (1814) [Orch]
交響曲第3番 変ホ長調 Op.90 (1815) [Orch]
交響曲第4番 ヘ長調 Op.110 (1818) [Orch]
交響曲第5番 ニ短調 Op.112 (1812-13) [Orch]
交響曲第6番 ニ長調 Op.146 (1822) [Orch]
交響曲第7番 イ短調 Op.181 (1835) [Orch]
交響曲第8番 変ホ長調 WoO.30 (1822) [Orch]

●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
序曲「ドン・カルロス」 Op.94(1815) [Orch]
 Don Carlos
序曲「メッシーナの花嫁」 Op.162 (1829) [Orch]
 Die Braut von Messina
大祝典序曲と勝利の行進曲 Op.171 (1831-32) [Orch]
 Große Fest-Ouvertüre und Siegesmarsch
吟遊詩人風序曲 WoO.24 (1815) [Orch]
 Ouverture bardique
劇的序曲「出現」 WoO.61 (1836) [Orch]
 L'Apparition
協奏曲第1番 ホ短調 Op.24 (1810) [Vn/Orch]
協奏曲第2番 変ホ長調 Op.42 (1808) [Pf/Orch]
協奏曲第3番 嬰ハ短調 Op.55 (1812) [Pf/Orch] ※生前には人気があり頻繁に演奏されていたらしい。
協奏曲第4番 ハ短調 Op.115 (1809) [Pf/Orch]
協奏曲第5番 ニ長調 Op.120 「田園風協奏曲」 (1816) [Pf/Orch]
 "Concerto Pastoral"
協奏曲第6番 ハ長調 Op.123 (1806) [Pf/Orch]
協奏曲第7番 イ短調 Op.132 「イングランドからの告別コンサート」 (1823) [Pf/Orch]
 "Abschieds-Concert von England"
協奏曲第8番 変イ長調 Op.151 「ラインへの挨拶」 (1826) [Pf/Orch]
 "Gruss an den Rhein"
協奏曲第9番 ト短調 Op.177 (1832-33) [Pf/Orch]
序奏と華麗なるロンド ハ長調 Op.144 (1825) [Pf/Orch]
序奏と華麗なる変奏曲 ヘ長調 Op.170 (pub.1832) [Pf/Orch]
序奏とポロネーズ 変ホ長調 Op.174 (1833) [Pf/Orch]
序奏と華麗なるロンド 変ホ長調 WoO.54 (1835) [Pf/Orch]
2つのホルンと管弦楽のための協奏曲 変ホ長調 WoO.19 (1811) [2Hr/Orch]

●室内楽曲
titlememo
3つの弦楽四重奏曲 Op.70 (1812,15)
3つの弦楽四重奏曲 Op.150 (1823-26)
弦楽四重奏曲 変ニ長調 WoO.10 (1805)
弦楽四重奏曲 ハ長調 WoO.37 (1827)
弦楽四重奏曲 ヘ短調 WoO.48 (1833)
弦楽五重奏曲 ニ短調 Op.68 (1811)
ピアノ三重奏曲第1番 変ホ長調 Op.2 (1807)
ピアノ三重奏曲第2番(クラリネット三重奏曲) 変ロ長調 Op.28 (1810) ※ヴァイオリンの代わりにクラリネットが加わる。調性は英語版Wikipediaを参照。
ピアノ三重奏曲第3番(フルート三重奏曲) 変ホ長調 Op.63 (1815) ※ヴァイオリンの代わりにフルートが加わる。
ピアノ三重奏曲第4番 ホ短調 Op.129 (1826)
ピアノ三重奏曲第5番 ハ短調 Op.143 (-)
ピアノ四重奏曲第1番 ヘ短調 Op.13 (1808)
ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調 Op.17 (1809)
ピアノ四重奏曲第3番 ホ短調 Op.129 (1820or22)
ピアノ五重奏曲 ロ短調 Op.74 (1815) [Pf/Vn,Va,Vc,Cb] ※シューベルトの『鱒』と同じく第2ヴァイオリンの代わりにコントラバスが加わる。
ピアノと弦楽のための六重奏曲 ハ長調 Op.100 (1817,20) [Pf/2Vn,Va,Vc,Cb]
六重奏曲 ト短調 Op.142 (1814) [Pf/Cl,Fg/Hr/Cb/Hrp]
七重奏曲 変ホ長調 Op.25 (1808) [Pf/Cl/2Hr/Vn,Vc,Cb]
八重奏曲 変ホ長調 Op.128 (1816) [Pf/Cl,Fg/Hr/Vn,Va,Vc,Cb]
3つのフルート四重奏曲 Op.145 (1814-15)
3つのフルート四重奏曲 WoO.35 (1826-30)
2つのヴァイオリン・ソナタ Op.8 (-) [Vn/Pf]
3つのヴァイオリン・ソナタ Op.16 (1806) [Vn/Pf]
ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18 (1810) [Vn/Pf]
ヴァイオリン・ソナタ ヘ短調 Op.19 (1810) [Vn/Pf]
3つのヴァイオリン・ソナタ Op.38 (1811) [Vn/Pf]
ヴァイオリン・ソナタ 嬰ハ短調 Op.71 (1812) [Vn/Pf]
ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.83 (1808) [Vn/Pf]
ヴァイオリン・ソナタ 変イ長調 WoO.5 (1800) [Vn/Pf]
ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 WoO.7 (1804) [Vn/Pf]
チェロ・ソナタ ハ長調 Op.20 (1807) [Vc/Pf]
チェロ・ソナタ イ長調 Op.21 (1807-08) [Vc/Pf]
チェロ・ソナタ ヘ長調 Op.34 (1811) [Vc/Pf]
チェロ・ソナタ ト短調 Op.125 (1823) [Vc/Pf]
チェロ・ソナタ ハ短調 WoO.2 (1799) [Vc/Pf]
フルート・ソナタ ト長調 Op.87 (1819) [Fl/Pf]
フルート・ソナタ 変ホ長調 Op.169 「感傷的なソナタ」 (1814) [Fl/Pf]
 "Sonate sentimentale"
クラリネット・ソナタ ト短調 Op.29 (1809) [Cl/Pf]
ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.34 (pub.1811) [Hr/Pf]
序奏とロシアの踊り 変ホ長調 Op.113 (1823) [Vc/Pf]

●ピアノ曲
titlememo
2つのピアノ・ソナタ Op.1 (1804,06)
2つのピアノ・ソナタ Op.9 (1808)
2つのピアノ・ソナタ Op.11 (1807,08)
幻想的ソナタ 嬰ヘ短調 Op.26 「不運」 (1808)
 "L'Infortuné"
ソナタ 変ホ長調 Op.46「夢」 (1813)
 "The Dream"
ピアノ・ソナタ イ長調 Op.114 (c.1823)
ピアノ・ソナタ 変イ長調 Op.141 (1825-26)
ピアノ・ソナタ 変イ長調 Op.176 (1832)
ピアノ・ソナタ ロ短調 WoO.11 (1805)
2つのソナチネ Op.5 (1821)
ソナチネ イ短調 Op.45 (1816)
4手ピアノのためのソナタ ハ長調 Op.6 (1825) [Pf(4Hands)]
4手ピアノのためのソナタ 変ロ長調 Op.47 (1816) [Pf(4Hands)]
4手ピアノのためのソナチネ イ短調 Op.160 (c.1831) [Pf(4Hands)]
モーツァルト『フィガロの結婚』の「貞節な恋人たち」の主題による7つの変奏曲 Op.66-1 (1815) ※ピティナのピアノ曲辞典によればこれ以外にもオペラのアリア等に基づいた多数の変奏曲や幻想曲が存在している。

●合唱曲
titlememo
カンタータ「朝」 Op.27 (1806)
 Der Morgen
オラトリオ「信仰の勝利」 Op.157 (1829)
 Der Sieg des Glaubens [CPO 777 738-2]
オラトリオ「イスラエルの王」 Op.186 (1837)
 Die Könige in Israel [CPO 777 221-2]

●舞台音楽
titlememo
オペラ『盗賊の花嫁』 Op.156 (1827-28,30-31)
 Die Räuberbraut [CPO 777 655-2]
オペラ『リスカ、あるいはギレンシュテーンの魔女』 Op.164 (1831)
 Liska, oder die Hexe von Gyllensteen [CPO 777 353-2]
※録音は序曲のみ。初演はイギリス・ロンドンにおいて『女魔術師(The Sourceress)』のタイトルで行われた。
オペラ『レバノンの夜』 WoO.51 (1834-38)
 Die Nacht auf dem Libanon