Paisiello, Giovanni (パイジェッロ、ジョヴァンニ)
Italy / 1740.5.9 Roccaforzata, near Taranto  -  1816.6.5 Naples
*[古典派時代後期のイタリア・オペラの大家。『セヴィリアの理髪師』『水車小屋の娘』など、100曲以上(現存数は94曲)のオペラを作曲した。]



★詳しくは→Wikipedia(en):ジョヴァンニ・パイジェッロへ。

●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
交響曲 ハ長調 (-) [Orch]
交響曲 ニ長調 (-) [Orch]
 [Dynamic CDS79]
※作品表に記載がない。
シンフォニア 変ロ長調 (-) [Orch]
 [Thorofon CTH2050]
※作品表に記載がない。
ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 (1783) [Pf/Orch]
ピアノ協奏曲第2番 ヘ長調 (1783) [Pf/Orch]
ピアノ協奏曲第3番 イ長調 (1788) [Pf/Orch]
ピアノ協奏曲第4番 ト短調 (1788) [Pf/Orch]
ピアノ協奏曲第5番 ニ長調 (1788) [Pf/Orch]
ピアノ協奏曲第6番 変ロ長調 (-) [Pf/Orch]
ピアノ協奏曲第7番 イ長調 (-) [Pf/Orch]
ピアノ協奏曲第8番 ハ長調 (-) [Pf/Orch] ※これらの他にマンドリン協奏曲があるが、偽作の疑いが持たれている。

●室内楽曲
titlememo
弦楽四重奏曲第1番 ハ長調 (1774)
弦楽四重奏曲第2番 イ長調 (1774)
弦楽四重奏曲第3番 ニ長調 (1774)
弦楽四重奏曲第4番 変ホ長調 (1774)
弦楽四重奏曲第5番 変ホ長調 (1774)
弦楽四重奏曲第6番 ハ長調 (1774)
弦楽四重奏曲第7番 変ホ長調 (1774)
弦楽四重奏曲第8番 ト長調 (1774)
弦楽四重奏曲第9番 イ長調 (1774)
管楽器のための12のディヴェルティメント (-) ※これらの他にフルート四重奏曲が6曲あるが、偽作の疑いが持たれている。

●宗教音楽
titlememo
オラトリオ「イエス・キリストの受難」 (1787)
 La Passione di Nostro Signor Gesù Cristo [CPO 777 257-2]
オラトリオ「聖ジョヴァンニの受難」 (-)
 La Passione di San Giovanni [Capriccio C60133]
ミサ曲 ト長調 (-) ※ミサ曲は日本語版Wikipediaでは8曲となっているが、実際には宮廷の礼拝堂のための作品も含めると非常に数が多い。
受難とイェルサレム入城の日のためのミサ (-)
死者のためのミサ ハ短調 (-)
 Missa Defunctorum

●舞台音楽
titlememo
オペラ『瞳』 (1764)
 La pupilla
オペラ『プルチネッラの復讐』 (1765)
 Pulcinella vendicato
オペラ『妨げられた結婚』 (1766)
 Le nozze disturbate
オペラ『偽の伯爵夫人』 (1766)
 Le finte contesse [Bongiovanni GB2462-63-2]
オペラ『中国の偶像』 (1767)
 L'idolo cinese
オペラ『独裁者ルチオ・パピリーオ』 (1767)
 Lucio Papirio dittatore
オペラ『ずる賢いいたずら』 (1767)
 Il furbo malaccorto
オペラ『マレキアーロの居酒屋』 (1768)
 L'osteria di Marechiaro
オペラ『ペレウスとテティスの結婚』 (1768)
 Le nozze di Peleo e Tetide
オペラ『ラ・マンチャのドン・キホーテ』 (1769)
 Don Chisciotte della Mancia
オペラ『親切なアラビア人』 (1769)
 L'arabo cortese
オペラ『ゼルミーラ』 (1770)
 La Zelmira
オペラ『トリノのハンニバル』 (1771)
 Annibale in Torino
オペラ『デメートリオ』 (1771)
 Demetrio
※1779年にも同名のオペラを書いている。改作なのかどうかは不明。
オペラ『アルタセルセ』 (1771)
 Artaserse
オペラ『田舎のセミラーミデ』 (1772)
 Semiramide in villa [Bongiovanni GB2486-87-2]
オペラ『ダルダネ』 (1772)
 La Dardanè
オペラ『太鼓』 (1773)
 Il tamburo
オペラ『インドのアレッサンドロ』 (1773)
 Alessandro nell'Indie
オペラ『決闘』 (1774)
 Il duello
※後に改作され『ふざけた決闘(Il duello comico)』の題で1782年再発表。
オペラ『フラカスティの娘』 (1774)
 La frascatana
オペラ『神々の娯楽』 (1774)
 Il divertimento dei numi
オペラ『デモフォンテ』 (1775)
 Demofonte
オペラ『架空のソクラテス』 (1775)
 Socrate immaginario [Bongiovanni GB2259-60-2]
オペラ『2人の伯爵夫人』 (1776)
 Le due contesse
オペラ『偽の幽霊』 (1776)
 Il finto spettro
オペラ『ニッテティ』 (1777)
 Nitteti
オペラ『シロのアキレス』 (1778)
 Achille in Sciro
オペラ『架空の占星術師』 (1779)
 Gli astrologi immaginari
オペラ『偽の恋人』 (1780)
 La finta amante
オペラ『奥様女中』 (1781)
 La serva padrona [ARTS Music ARTS47152-2]
オペラ『セヴィリアの理髪師、あるいは不要な注意』 (1782)
 Il barbiere di Siviglia, ovvero La precauzione inutile
オペラ『月の世界』 (1782)
 Il mondo della luna
オペラ『ヴェネツィアの王テオドロ』 (1784)
 Il re Teodoro in Venezia
オペラ『トロフォーニオの洞窟』 (1785)
 La grotta di Trofonio
オペラ『オリンピアーデ』 (1786)
 Olimpiade
オペラ『フェードラ』 (1788)
 Fedra
オペラ『身分違いの恋、あるいは水車小屋の娘』 (1788)
 L'amor contrastato ossia La molinara
※アリア『ネル・コル・ピウ(虚ろな心)』が特に有名で、ベートーヴェンやパガニーニがこの主題に基づく変奏曲を書いている
オペラ『ニーナ、あるいは恋に狂った女』 (1789)
 Nina, o sia La pazza per amore [Archipel ARPCD0357]
オペラ『市場のジプシーたち』 (1789)
 I zingari in fiera
オペラ『パルミラのゼノビア』 (1790)
 Zenobia in Palmira
オペラ『ヒュペルムネーストラー』 (1791)
 Ipermestra
オペラ『宿屋』 (1791)
 La locanda
オペラ『アグリジェントの競技会』 (1792)
 I giuochi d'Agrigento [Dynamic CDS531]
オペラ『エルフリーダ』 (1792)
 Elfrida
オペラ『見捨てられたディドーネ』 (1794)
 Didone abbandonata
オペラ『幸せなダウニア』 (1797)
 La Daunia felice
オペラ『プロセルピーネ』 (1803)
 Proserpine
オペラ『エリーザ』 (1807)
 Elisa