Moór, Emánuel (モール、エマーヌエル)
Hungary / 1863.2.19 Kecskemét  -  1931.10.20 Le Mont-Pèlerin, Vaud, Switzerland
[ハンガリー出身の作曲家・ピアニスト。片手で2オクターヴの音程を弾くことができる2段式のピアノを発明した。作品には8つの交響曲などがある。]



●交響曲
titlememo
交響曲第1番 ホ短調 (1894) [Orch]
交響曲第2番 ハ長調 WoO.153 (1895) [Orch] ※YouTubeに音源あり。コシュート・ラヨシュという人物の思い出に捧げられている。
交響曲第3番 ニ短調 Op.45 (1896) [Orch] ※ハンガリー語版Wikipediaではニ長調となっている。
交響曲第4番 ロ長調 (1898) [Orch]
交響曲第5番 イ短調 Op.53a (1901) [Orch] ※手稿のみ。
交響曲第6番 ホ短調 Op.65 (1906) [Orch]
交響曲第7番 ハ長調 Op.67 (1906) [Orch]
交響曲第8番 イ短調 Op.92 (1910) [Orch]

●その他の作品
titlememo
弦楽セレナード Op.16 (1881) [Str]
演奏会用序曲 Op.24 (-) [Orch]
ピアノ協奏曲第3番 変ニ長調 Op.57 (1904) [Pf/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第3番 ホ短調 Op.66 (1906) [Vn/Orch]
ヴァイオリン協奏曲第4番 ハ長調 Op.72 (1908) [Vn/Orch]
チェロ協奏曲第1番 ホ短調 Op.61 (1905) [Vc/Orch]
チェロ協奏曲第2番 嬰ハ短調 Op.64 (1906) [Vc/Orch]
2つのチェロと管弦楽のための協奏曲 ニ長調 Op.69 (1905-06) [2Vc/Orch]
ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重協奏曲 ニ短調 Op.70 (1908) [Vn,Vc/Pf/Orch]
ハープ協奏曲 Op.141 (1913)
弦楽四重奏曲第1番 イ長調 Op.59 (c.1905)
ヴァイオリン・ソナタ第5番 ホ短調 Op.54 (c.1905) [Vn/Pf]
ヴァイオリン・ソナタ第6番 ホ短調 Op.56 (1905) [Vn/Pf]
チェロ・ソナタ第2番 ト短調 Op.55 (pub.1902) [Vc/Pf]
4つの前奏曲 Op.100 (1910) [Vn]
弦楽と管楽のための組曲 Op.103 (1913) [5Str/5Winds] ※弦楽五重奏(四重奏+コントラバス)と木管五重奏の十重奏という珍しい編成。
ピアノ・ソナタ第1番 嬰ハ短調 Op.60 (1906)
ピアノ・ソナタ第2番 変ホ長調 Op.103 (1910)
ノクターン ニ長調 Op.37 (1888) [Pf]
10のエスキース Op.82 (1908) [Pf]
16の歌 Op.13 (c.1889) [Vo/Pf]
スターバト・マーテル Op.138 (1912) [Alt,FemaleChor/Orch]
レクイエム (1916)
オペラ『ポンパドゥール』 (1902)
 La Pompadour
オペラ『アンドレアス・ホファー』 (1902)
 Andreas Hofer
※『またはモーザー(Moser)』とある。
オペラ『婚礼の鐘』 (1908)
 Hochzeitsglocken
オペラ『パリの金細工師』 (-)
 Der Goldschmied von Paris
※未上演らしい。