Madetoja, Leevi Antti (マデトヤ〔マデトーヤ〕、レーヴィ)
Finland / 1887.2.17 Oulu  -  1947.10.6 Helsinki
*[近代フィンランドの作曲家・音楽教師。フランスやドイツの音楽に影響を受け、新鮮味のある作風を確立。フィンランド楽壇の発展に大きく寄与した。]



●交響曲
titlememo
交響曲第1番 ヘ長調 Op.29 (1914-16) [Orch]
交響曲第2番 変ホ長調 Op.35 (1916-18) [Orch] ※初演は1918年12月17日。ロベルト・カヤヌスの指揮、ヘルシンキ・フィルの演奏による。
交響曲第3番 イ長調 Op.55 (1925-26) [Orch]
交響曲第4番 (1930-38) ※パリの地下鉄でスーツケースごと盗難に遭い紛失。

●管弦楽曲
titlememo
交響的組曲 Op.4 (1909-10) [Orch]
演奏会用序曲 Op.7 (1911) [Orch]
舞踊の情景 Op.11 (1911,19) [Orch] ※改訂前は『夜の宴(karkelokuva)』のタイトルだった。
交響詩「クレルヴォ」 Op.15 (1913) [Orch]
 Kullervo
メロディと小さなロマンス Op.17 (1913) [Orch]
 Melodia ja Pieni romanssi
管弦楽のための田園的組曲 Op.34 (c.1931) [Orch]
 Pastoraalisarja orkesterille
喜劇的序曲 Op.53 (1923) [Orch]
  Huvinäytelmäalkusoitto
田舎の情景 Op.77 (1936) [Orch]
 Maalaiskuvia

●室内楽曲
titlememo
ピアノ三重奏曲 Op.1 (1909)
ヴァイオリンとピアノのための作品 Op.14 (1909-12) [Vn/Pf]
ソナチネ 変ホ長調 Op.19 (1913) [Vn/Pf]
詩的組曲 Op.51 (1922) [Vc/Pf]
 Lyyrillinen sarja
古い民族舞踊 Op.64b (1929) [Cl/SQ]
 Vanhoja kansantansseja

●ピアノ曲
titlememo
6つの小品 Op.12 (1911-12)
ピアノ小品集 Op.17 (1912)
ピアノのためのミニアチュア Op.21 (1914)
ピアノのための田園的組曲 Op.34 (1916)
 Pastoraalisarja pianolle
死の庭 Op.41 (1918,19)
 Kuoleman puutarha
ピアノ小品集 Op.65 (1928-41)

●合唱曲(管弦楽伴奏版)
titlememo
スターバト・マーテル Op.27-2 (1917) [FamaleChor/Orch] ※オルガン伴奏版あり。
伴奏付きの歌曲集 Op.40 (1917-18) [Chor/Str]
 Säestyksellisiä vokaaliteoksia
エジプトへの飛行 Op.61 (1924) [Sop,Chor/Org/Str]
 Pako Egyptiin
秋 Op.68 (c.1940) [Sop/Orch]
 Syksy
※ピアノ伴奏版あり。
カンタータ「ヘルシンキ大学のための広報カンタータ1914」 Op.22 (1914) [Sop,Chor/Orch]
 Kantaatti Helsingin yliopiston promootioon 1914
カンタータ「惑星の歌」 Op.59 (1927) [Sop,Chor/Orch]
 Planeettain laulu
カンタータ「勝利の光」 Op.63 (1928) [Sop,Chor/Orch]
 Lux triumphans

●歌曲・合唱曲
titlememo
ピアノ伴奏付きの歌曲 Op.2 (1908-15) [Vo/Pf]
男声合唱のための歌集 Op.8 (1908-14) [MaleChor]
ピアノ伴奏付きの歌曲 Op.9 (1909-11) [Vo/Pf]
北オストロボスニアの5つの民謡 Op.18 (1913) [Vo/Pf]
 Viisi pohjois-pohjalasia kansanlauluja
青春の歌 Op.20b (1913) [Vo/Pf]
 Nuorison lauluja
男声合唱のための歌集 Op.23 (1912-16) [MaleChor]
女声合唱のための歌集 Op.28 (1914-22) [FemaleChor]
混声合唱のための歌集 Op.30a (1916-18) [Chor]
混声合唱のための歌集 Op.30b (1911-20) [Chor] ※NMLでは『3つの魂の歌』となっている。
男声合唱のための歌集 Op.33 (1916-24) [MaleChor]
深き淵より Op.56 (1925) [Bar,MaleChor]
 De profundis
※混声合唱版あり。
独唱と混声合唱のための3つの民謡 Op.57 (1924-27) [Sop,Chor]
ピアノ伴奏付きの歌集 Op.71 (1925-29) [Vo/Pf]
混声合唱のための歌集 Op.82 (1946) [Chor]

●舞台音楽
titlememo
オペラ『ポホヤの人々(オストロボスニアの人々)』 Op.45 (1918-23)
 Pohjalaisia
※Finlandiaレーベルに録音あり。
オペラ『ユハ』 Op.74 (1930-34)
 Juha [Ondine ODE714-2]
バレエ音楽『オコン・フオコ』 Op.58 (1925-27)
 Okon Fuoko
※日本が題材のバレエ。組曲版、歌曲抜粋版あり。