Klami, Uuno Kalervo (クラミ、ウーノ)
Finland / 1900.9.20 Virolahti  -  1961.5.29 Virolahti
[伝統とモダニズムの融合を図り、フィンランド音楽の新時代を切り開いた作曲家。作品にはラヴェルやフランス6人組らの影響を色濃く表れている。]



●交響曲
titlememo
交響曲第1番 Op.29 (1937-38) [Orch]
 [Ondine ODE854-2]
交響曲第2番 Op.35 (1945) [Orch]
 [Ondine ODE858-2]
子供の交響曲 Op.17 (1929) [Chamber]

●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
カレリア狂詩曲 Op.15 (1927) [Orch]
 Karjalainen rapsodia
演奏会用ワルツ「オペラ舞踏会」 Op.20 (1929) [Orch]
 Opernredoute [Ondine ODE815-2]
海の情景 Op.22 (1930-32) [Orch]
 Merikuivia
※全6曲。終曲がラヴェルの『ボレロ』に酷似している。
カレワラ組曲 Op.23 (1930-33) [Orch]
 Kalevala-sarja
※全5曲から成る連作交響詩。元は4曲だったが、1943年に第3曲が追加された。
田園生活の情景 Op.24 (1934) [Orch]
 Kuvia maalaiselämästä
レンミンカイネンの島の冒険 Op.25 (1934) [Orch]
 Lemminkäisen seikkailut saaressa
カレリア舞曲 (1935) [Orch]
 Karjalaisia tansseja
荒野の靴職人 Op.26 (1936) [Orch]
 Nummisuutarit
弦楽のための組曲 (1937) [Str]
序曲「スオメンリンナ」 Op.30 (1939-40,44) [Orch]
 Suomenlinna
序曲「リア王」 Op.33 (1944-45) [Orch]
 Kuningas Lear
※同名の劇音楽を書いているがそれとは別の独立した作品。
小管弦楽のための組曲 Op.37 (1946) [Orch]
北極光 Op.38 (1946-48) [Orch]
 Revontulet
カレリアの市場 Op.39 (1947) [Orch]
 Karjalainen tori
序曲風に Op.43 (1951) [Orch]
 All'ouvertura
ピアノ協奏曲第1番 Op.8 「モンマルトルの夜」 (1925) [Pf/Orch]
 "Une nuit à Montmartre"
ピアノ協奏曲第2番 Op.41 (1950) [Pf/Str]
ヴァイオリン協奏曲 Op.32 (1939-43,54) [Vn/Orch]
4つのフィンランド民謡 Op.12 (1930) [Pf/Str]
 Neljä suomalaista kansanlaulua
チェレミス幻想曲 Op.19 (1931) [Vc/Orch]
 Tšeremissiläinen fantasia
主題、7つの変奏曲とコーダ Op.44 (1954) [Vc/Orch]
 [BIS BIS-CD-676]
間奏曲 (1937) [F.Hr/Chamber]

●室内楽曲
titlememo
ピアノ四重奏曲 ニ長調 (1922)
 [Alba ABCD460]
ピアノ五重奏曲 ニ長調 Op.12 (1930)
ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 (1920) [Vn/Pf]
 [Alba ABCD460]
ヴィオラ・ソナタ 変ロ長調 Op.6 (1920) [Va/Pf] ※抜粋のみ録音あり。
ラグタイムとブルース (1931) [2Vn/Cl/Trp/Pf] ※劇音楽『楡の木陰の欲望』からの編曲。フィンランド語版WikipediaではOp.20となっている。

●ピアノ曲
titlememo
ロンド ヘ短調 Op.1 (1917)
アンダンティーノ ニ長調 Op.3 (1917)
舟歌 ヘ長調 Op.5 (1924)
小さな思い出 Op.9 (1920)
 Pieniä muistoja
前奏曲(奇想曲風ワルツ) Op.10 (1921)

●歌曲・合唱曲
titlememo
オラトリオ「詩篇」 (1932-36) [Sop,Bar/Orch/Org]
 Psalmus
ヴィプネンの腹の中で (1938) [Bar,MaleChor/Orch]
 Vipusessa käynti [Ondine ODE859-2]
※テキストはフィンランドの叙事詩『カレワラ』に基づく。
クーヤルヴィ湖の歌 (1956) [Bar/Orch]
 Laulu Kuujärvestä [BIS BIS-CD-656]
カンタータ「黄金の杖の使い手」 (1960-61) [Sop,Bar,Chor/Orch]
 Kultasauvallinen

●舞台音楽
titlememo
バレエ音楽『渦巻』 (1957-61)
 Pyörteitä
※未完。第3幕が手つかずのまま終わった。
劇音楽『楡の木陰の欲望』 (1930)
 Intohimot jalavien varjossa
劇音楽『放蕩息子』 (1945)
 Tuhlaripoika
※男声の独唱と混声合唱を伴う。