Hisaishi, Joe (born Fujisawa, Mamoru) (久石 譲)
Japan / 1950.12.6 Nakano, Nagano  - 
[主に宮崎駿監督作品の音楽を手がけていることで有名な作曲家。あまり知られていないが、日本におけるミニマル・ミュージックの先駆者でもある。]



●交響曲
titlememo
交響曲第1番 (2011) [Orch] ※本名の藤澤守名義。未完に終わったが第1楽章のみコンサートで上演されている。
THE EAST LAND SYMPHONY (2016) [Orch] ※『交響曲第1番』に基づいた作品。
ASIAN SYMPHONY (2017) [Orch] ※2006年発表の『アジア組曲』に基づいた作品。
交響曲第2番 (2021) [Orch]
Metaphysica(交響曲第3番) (2021) [Orch]
Sinfonia for Chamber Orchastra (2009) [Chamber]
室内交響曲 (2015) [E.Vn/Chamber]
室内交響曲第2番 「The Black Fireworks」 (2017) [Bandoneon/Chamber]

●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
Orbis (2007,15) [Chor/Orch] ※サントリー1万人の第九コンサート委嘱作品。2015年の改作で3楽章構成となった。
弦楽のためのディヴェルティメント (2009) [Str]
弦楽のための螺旋 (2010) [Str]
5th Dimension (2011) [Orch] ※本名の藤澤守名義。ベートーヴェンの『運命』のモチーフに基づく。
TRI-AD (2016) [Orch]
Deep Ocean (2016) [Orch]
ad Universum (2019) [Orch] ※プラネタリウムのために書き下ろされた音楽を組曲として編んだ作品。
Diving in Future (2019) [Orch]
コントラバス協奏曲 (2015) [Cb/Orch]
The Border (2020) [3Hr/Orch]
Variation 57 (2022) [2Pf/Orch]

●室内楽曲
titlememo
メディア (1971) [Fl/Vn/Pf]
Release and Reorder -不確定の奏者による- (1975)
(1977) [Gt/Shakuhachi]
フラッシュ=バック (1979)
ムクワジュ組曲 (1980) ※打楽器トリオ、ムクワジュ・アンサンブルのための作品。打楽器とシンセサイザーによるミニマル・ミュージック。
The End of the World (2008) ※オリジナルの編成は不詳。2015年に合唱と管弦楽のために加筆改訂。
トロンボーンカルテットのための4つのバガテル (2010) [4Trb]
揺れ動く不安と夢の球体 (2012) [2Gt] ※チェロ版、マリンバ版あり。
弦楽四重奏曲第1番 (2014)
弦楽アンサンブルのための2つの小品 (2016) [Str]
Variation 14 for Large Ensemble (2020) [Ensemble]

●舞台音楽
titlememo
劇音楽『近代能楽集』 (1981)
祝祭音楽劇『トゥーランドット』 (2008)

●映画音楽
titlememo
テクノポリス21C (1982)
オズの魔法使い (1982)
風の谷のナウシカ (1984) ※初のジブリ映画。テーマ曲は細野晴臣の作曲。
Wの悲劇 (1984)
早春物語 (1985)
グリーン・レクイエム (1985) ※原作:新井素子。1982年には完成していたらしい。サントラ未発売だがメインテーマは久石譲本人のピアノアルバムに収録されている。
天空の城ラピュタ (1986) ※エンディングテーマ『君をのせて』は合唱曲としても広く親しまれている。
熱海殺人事件 (1986)
めぞん一刻 (1986) ※実写版(!)
恋人たちの教室 (1987)
漂流教室 (1987)
この愛の物語 (1987)
ドン松五郎の大冒険 (1987)
となりのトトロ (1988) ※オープニングテーマ『さんぽ』や『風のとおり道』など有名な曲が豊富。
魔女の宅急便 (1989)
釣りバカ日誌2 (1989)
タスマニア物語 (1990)
あの夏、いちばん静かな海。 (1991) ※初めて北野武(ビートたけし)と組んだ作品。英語タイトルは『A Scene at the Sea(海での風景)』
仔鹿物語 (1991)
ふたり (1991)
青春デンデケデケデケ (1992)
紅の豚 (1992)
ソナチネ (1993)
水の旅人 侍KIDS (1993) ※中山美穂の歌うテーマ曲も担当。
キッズ・リターン (1996)
もののけ姫 (1997) ※米良美一の歌うテーマ曲も担当。
パラサイト・イヴ (1997)
HANA-BI (1998)
時雨の記 (1998)
菊次郎の夏 (1999) ※特にメインテーマ『Summer』が飛び抜けて有名となっており、CMやテレビ番組で夏のイメージ曲として耳にする機会も多い。
はつ恋 (2000)
千と千尋の神隠し (2001)
BROTHER (2001) ※北野武監督のバイオレンス映画。日本・アメリカ・イギリス合作。
Quartet カルテット (2001) ※監督と脚本(共同)も手がけている。
Dolls (2002)
Castle in the Sky (2003) ※『天空の城ラピュタ』のアメリカ公開用ヴァージョン。一部新作を追加。
壬生義士伝 (2003)
ハウルの動く城 (2004)
キートンの大列車追跡 (2004) ※1926年のサイレント映画のための作品。
男たちの大和/YAMATO (2005)
西遊記リローデッド (2005) ※香港映画。
マリと子犬の物語 (2007)
崖の上のポニョ (2008)
おくりびと (2008)
ウルルの森の物語 (2009)
悪人 (2010)
海洋天堂 (2010) ※中国・香港映画。
天地明察 (2012)
東京家族 (2013)
かぐや姫の物語 (2013)
風立ちぬ (2013)
柘榴坂の仇討 (2014)
家族はつらいよ (2016) ※2017年と18年の続編でも音楽を担当。
花戦さ (2017)
Our Time Will Come (2017) ※中国・香港映画。
海獣の子供 (2019)
二ノ国 (2019)
レジェンド・オブ・フォックス 妖狐伝説 (2020) ※中国映画。英語タイトルは『Soul Snatcher』。
君たちはどう生きるか (2023)

●テレビ音楽
titlememo
NHK連続テレビ小説『ぴあの』 (1994)
時をかける少女 (1994)
スペシャルドラマ『女信長』 (2013)
題名のない音楽会~テーマ曲「Untitled Music」 (2015)
日曜劇場『この世界の片隅に』 (2018)

●アニメ音楽
titlememo
はじめ人間ギャートルズ (1974) ※藤沢守名義。主題歌とエンディングテーマはかまやつひろし。
ろぼっ子ビートン (1976) ※藤沢守名義。
さすがの猿飛 (1982)
銀河疾風サスライガー (1983)
機甲創世記モスピーダ (1983)
ふたり鷹 (1984)
炎のアルペンローゼ (1985)

●ゲーム音楽
titlememo
ゾイド 中央大陸の戦い (1987)
マイト・アンド・マジック (1992) ※メインライターではない。NHKスペシャル『驚異の小宇宙 人体』のBGMが流用されている。
天外魔境II 卍MARU (1992)
二ノ国 漆黒の魔導士 (2010) ※スタジオジブリ協力のゲーム。続編でも音楽を担当。