Farkas, Ferenc (ファルカシュ、フェレンツ)
Hungary / 1905.12.15 Nagykanisza  -  2000.10.10 Budapest
[music educator]



●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
ディヴェルティメント (1930) [Orch]
前奏曲とフーガ (1944-47) [Orch]
五音音階の音楽 (1945) [Orch]
 Musica pentatonica
ラヴォッタ組曲 (1951) [Orch]
 Lavotta Suite
交響的序曲 (1952) [Orch]
涙と慰め (1965) [Orch]
 Planctus et consolationes
ハンガリー風パルティータ (1974) [Str]
ピアノと管弦楽のためのコンチェルティーノ (1947) [Pf/Orch]
チェンバロと弦楽のためのコンチェルティーノ (1949) [Cemb/Str] ※チェンバロと弦楽四重奏版あり。
古風な小協奏曲 (1964) [Baryton(orVc)/Str]
 Concertino all'antica
※バリトンは中低音域の古い弦楽器。ヴィオラでも代用可。
オーボエと弦楽のためのコンチェルティーノ (1983) [Ob/Str]
トランペットと弦楽のためのコンチェルティーノ (1984) [Trp/Str]
コンチェルティーノ・ルスティコ (1977) [A.Hr/Str]
 Concertino rustico
ハープと管弦楽のためのコンチェルティーノ (1937,56) [Hrp/Orch]

●室内楽曲
titlememo
弦楽四重奏曲 (1972)
ピアノ三重奏曲 (1979)
ヴァイオリン・ソナタ (1987) [Vn/Pf]
ヴァイオリン・ソナチネ第1番 (1930) [Vn/Pf]
ヴァイオリン・ソナチネ第2番 (1931) [Vn/Pf]
ヴァイオリン・ソナチネ第3番 (1959) [Vn/Pf]
ヴィオラとチェロのためのソナタ (1961) [Va,Vc]
無伴奏チェロ・ソナタ (1932) [Vc]
ギター・ソナタ (1979) [Gt]
4つのハンガリー民謡 (1947) [Fl/Vn,Vc]
木管五重奏のためのセレナード (1951) [5Winds]
17世紀の古いハンガリー舞曲集 (1959) [5Winds]
 Antiche danze ungheresi del 17. secolo
※代表作。様々な編曲版がある。
ハンガリー変奏曲 (1963) [2Gt]
コントラバスと木管五重奏のための4つの小品 (1966) [Cb/5Winds]
ラヴォッティアーナ (1968) [5Winds]
 Lavottiana
コントラファクタ・フンガリカ (1976) [8Winds]
 Contrafacta Hungarica
チャーンゴー・ソナチネ (1977) [3Gt]
 Csángó Sonatina
3つの楽章 (1983) [Fl/Vc/Cemb]
マスケーレ (1983) [Ob,Cl,Fg]
 Maschere
リコルダンツェ (1984) [Cl/Vn,Va,Vc]
 Ricordanze
前奏曲と失われたシャコンヌ (1990) [SQ]
 Prelude et Chaconne égarée
瞑想曲 (1990) [Fl/Pf]
3つのブルレスケ (1992) [2Cl,2B.Cl/B.Hr]

●ピアノ曲
titlememo
ピアノ・ソナタ第1番 (1930)
3つのブルレスケ (1941)
対話 (1957)
 Correspondances
ハイブリッド (1957)
 Hybrides
天使のための33のバットゥーテ (1995)
 33 Battute per Angelica

●歌曲・合唱曲
titlememo
マレーシアの夢 (1943) [Vo/Pf]
 Maláj ábrándok
フルーツバスケット (1946-80) [Sop/5Winds]
 Gyümölcskosár
『十二夜』からの歌 (1954) [Vo/Pf]
 Songs from the "Twelfth night"
3つの歌 (1958) [Vo/Pf]
ギルヴィックの3つの歌 (1960) [Vo/Pf]
 Trois chansons de Guillevic
忘れ去られた旋律 (1980) [Vo/Pf]
 Elfelejtett dallamok
回顧するオルフェウス (1993) [Vo/Pf]
 Orpheus respiciens
バラのマドリガル (1947) [Chor]
 Rose-madrigal
喜びの逃避 (1962) [Chor]
 Az öröm illan
精神と肉体の討議 (1980) [MaleChor/2Trp,2Trb/Pf/Timp]
 Le débat du cœur et du corps
リルケを讃えて (1984) [Chor]
 Hommage à Rilke
立ち去れよ (1995) [Chor]
 Come away

●宗教音楽
titlememo
クリスマス・カンタータ (1970)
天にまします我らが父よ (1993)
 Peter Noster
アヴェ・マリア (1994)
ミサ曲第2番 「聖マルガリータの栄誉を讃えて」 (1964-68)
 Missa secunda in honorem Sanctae Margaritae
聖アンドレアの栄誉を讃えるミサ曲 (1968)
 Missa in honorem Sancti Andreae
Mの思い出に捧げるレクイエム (1992)
 Requiem pro memoria M.

●舞台音楽
titlememo
オペラ『魔法の食器棚』 (1942)
 A Bűvös szekrény
オペラ『私はパルコー』 (1960)
 Csínom Palkó
オペラ『ヴェネツィアから来た紳士、カサノヴァ』 (1979-80)
 Egy Úr Velencéből, Casanova
バレエ音楽『小賢しい学生たち』 (1949,56)
 Furfangos diákok
※管弦楽組曲版あり。
劇音楽『人間の悲劇』 (1935)
 Az Ember tragédiája