title | memo |
---|---|
花の踊り (1867) [Orch]
Pas de fleurs |
|
フルートとピアノのためのコンクール用小品 (1876) [Fl/Pf] | |
カディスの娘たち (1874) [Vo/Pf]
Les filles de Cadix |
※管弦楽伴奏版あり。 |
title | memo |
---|---|
ミサ・ブレヴィス ト短調 (1875) |
title | memo |
---|---|
オペラ『グリファール氏』 (1857)
Maître Griffard |
|
オペラ『海辺から来た少女』 (1859)
La fille du golfe |
|
オペラ『ボンヌ=エトワール氏』 (1860)
Monsieur de Bonne-Étoile |
|
オペラ『庭師とその主人』 (1863)
Le jardinier et son seigneur |
|
オペラ『アピスの牛』 (1865)
Le Bœuf Apis |
|
オペラ『ペトー王の宮廷』 (1869)
La cour du roi Pétaud |
|
オペラ『王の言葉』 (1873)
Le roi l'a dit |
|
オペラ『ニヴェルのジャン』 (1880)
Jean de Nivelle |
|
オペラ『ラクメ』 (1883) ◆
Lakmé |
|
オペラ『カッシャ』 (-)
Kassya |
※未完。ジュール・マスネにより補筆完成し1893年初演。 |
オペレッタ『2セントの石炭』 (1856)
Deux sous de charbon |
|
オペレッタ『2人の老看守』 (1856)
Deux vieilles gardes |
※日本語版Wikipediaでは『看護婦』となっているが、英語版の訳は『Gurdes』。 |
オペレッタ『6人の適齢期の娘』 (1856)
Six demoiselles à marier |
|
オペレッタ『フォレンビュッシュ風オムレツ』 (1859)
L'omelette à la Follembuche |
|
オペレッタ『オーケストラの楽団員たち』 (1861)
Les musiciens de l'orchestre |
※ジャック・オッフェンバック、ジュール・エルランジェ、アリスティド・イニャールとの共作。 |
オペレッタ『エムスの水』 (1861)
Les eaux d'Ems |
|
オペレッタ『我が友ピエロ』 (1862)
Mon ami Pierrot |
|
オペレッタ『大ニュース!』 (1864)
Grande nouvelle! |
|
オペレッタ『羽の生えた蛇』 (1864)
Le serpent à plumes |
|
オペレッタ『マルボローは戦場に行った』 (1867)
Malbrough s'en va-t-en guerre |
※第4幕を担当。第1幕はジョルジュ・ビゼー、第2幕はイシドール・ルグー、第3幕はエミール・ジョナが書いた。 |
オペレッタ『シャトーのスコットランド人』 (1869)
L'écossais de Chatou |
|
バレエ音楽『泉』 (1866)
La Source |
※レオン・ミンクスとの共作。 |
バレエ音楽『コッペリア』 (1867) ◆
Coppélia |
|
バレエ音楽『シルヴィア』 (1876) ◆
Sylvia |
|
劇音楽『歓楽の王』 (1882)
Le roi s'amuse |