Bottesini, Giovanni (ボッテジーニ〔ボッテシーニ〕、ジョヴァンニ)
Italy / 1821.12.22 Crema  -  1889.7.7 Parma
*[イタリアのコントラバス奏者・作曲家・指揮者。途轍もない超絶技巧から”コントラバスのパガニーニ”と称された。『アイーダ』の初演は彼の指揮による。]



●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
交響曲 ニ長調 (1836) [Orch] ※10代の頃の作品。現存しているか否かは不明。
ボスポラス海峡の日の出 (1881) [Orch]
 Alba sul Bosforo
コンチェルト・ディ・ブラヴーラ(コントラバス協奏曲第1番) (1840) [Cb/Orch]
 Concerto di Bravura
コントラバス協奏曲第2番 ロ短調 (1853) [Cb/Orch]
コントラバス協奏曲第3番 嬰ヘ短調 (1871) [Cb/Orch] ※日本語版Wikipediaなどでは第1番となっているが英語版によれば誤りらしい。
協奏的大二重奏曲 (1844) [2Cb/Orch]
 Gran Duo Concertante
※片方のコントラバスをクラリネットに置き換えた版あり。
エレジー第1番 (-) [Cb/Orch]
エレジー第2番 「ロマンツァ・ドラマティカ」 (-) [Cb/Orch]
 "Romanza Dorammatica"
エレジー第3番 「ロマンツァ・パテティカ」 (-) [Cb/Orch]
 "Romanza Patetica"

●室内楽曲
titlememo
弦楽四重奏曲第1番 ロ短調 (-)
弦楽四重奏曲第2番 変ロ長調 (-)
弦楽四重奏曲第3番 嬰ヘ短調 (-)
弦楽四重奏曲第4番 ニ長調 (-)
弦楽四重奏曲第5番 変ホ長調 (-)
弦楽四重奏曲第6番 ホ短調 (-)
弦楽五重奏曲第1番 ハ短調 「大五重奏曲」 (-) ※コントラバスが加わるか否かは不明。
弦楽五重奏曲第2番 ホ短調 (-)
弦楽五重奏曲第3番 イ長調 (-)
弦楽五重奏曲第4番 ヘ長調 (-)
3つの大二重奏曲 (-) [2Cb]
パッショーネ・アモローゼ (-) [2Cb]
 Passione amorose
「うつろな心」による変奏曲 (-) [Cb/Pf]
 Variazione sulla "Nel cor più non mi sento"
『ヴェニスの謝肉祭』による序奏と変奏曲 (-) [Cb/Pf]
 Introduzione e Variazione di "Carnivale di Venezia"
※ロッシーニのオペラに基づく。
ドニゼッティのオペラ『ランメルモールのルチア』による幻想曲 (-) [Cb/Pf]
 Fantasia sulla "Lucia de Lammermoor" di Donizetti
ベッリーニのオペラ『夢遊病の女』による幻想曲 (-) [Cb/Pf]
 Fantasia sulla "La Sonnambula" di Bellini
ベッリーニのオペラ『ノルマ』による幻想曲 (-) [Cb/Pf]
 Fantasia sulla "Norma" di Bellini
ベッリーニのオペラ『異国の女』による幻想曲 (-) [Cb/Pf]
 Fantasia sulla "Straniera" di Bellini
ベッリーニのオペラ『清教徒』による幻想曲 (-) [Cb/Pf]
 Fantasia sulla "I Puritani" di Bellini

●舞台音楽
titlememo
オペラ『キューバのコロン(クリストフォロ・コロンボ)』 (1848)
 Colón en Cuba (Cristoforo Colombo)
オペラ『フィレンツェの包囲戦』 (1856)
 L'assedio di Firenze
オペラ『夜の悪魔』 (1858)
 Il diavolo della notte
オペラ『マリオン・デローム』 (1862)
 Marion Delorme
オペラ『盗賊ヴィンチゲッラ』 (1870)
 Vinciguerra il bandito
オペラ『アリ・ババ』 (1871)
 Alì Babà
オペラ『ヘーローとレアンドロス』 (1879)
 Ero e Leandro
オペラ『ネパールの女王』 (1880)
 La regina del Nepal