Blacher, Boris (ブラッハー、ボリス)
Germany / 1903.1.19 Niuzhung, Manchuria (now Yangkou, Liaoning, China)  -  1975.1.30 Berlin
*[ドイツの作曲家・台本作家・教育者。全編無意味なテキストから成る『抽象オペラ第1番』や可変拍子を用いた楽曲など、先鋭的な作品群で知られる。]



●交響曲
titlememo
交響曲 Op.12 (1938) [Orch]
交響曲第2番 ニ長調 (1942) [Orch]

●管弦楽曲・協奏曲
titlememo
小さな行進曲 Op.2 (1932) [Orch]
民謡による管弦楽的カプリッチョ Op.4 (1933) [Orch]
弦楽のためのディヴェルティメント (1935) [Str]
協奏的音楽 Op.10 (1937) [Orch]
 Concertante Musik
管弦楽のためのロンド (1938) [Orch]
交響詩「ハムレット」 Op.17 (1940) [Orch]
 Hamlet
弦楽のための協奏曲 Op.20 (1940) [Str]
パガニーニの主題による変奏曲 Op.26 (1947) [Orch]
 Paganini-Variationen
ピアニッシモによる習作 Op.45 (1953) [Orch]
 Studie im Pianissimo
管弦楽のための2つのインヴェンション Op.46 (1954) [Orch]
管弦楽的幻想曲 Op.51 (1956) [Orch]
モーツァルトを讃えて (1956) [Orch]
 Hommage à Mozart
クリーヴランドのための音楽 Op.53 (1957) [Orch]
 Music for Cleveland
楽しい音楽 Op.59 (1959) [Orch]
 Musica giocosa
コラージュ (1968) [Orch]
 Collage
大管弦楽のための詩曲 (1974) [Orch]
ピアノ協奏曲第1番 Op.28 (1947) [Pf/Orch]
ピアノ協奏曲第2番 Op.42 (1952) [Pf/Orch]
ヴァイオリン協奏曲 Op.29 (1948) [Vn/Orch]
ヴィオラ協奏曲 Op.48 (1954) [Va/Orch]
チェロ協奏曲 (1964) [Vc/Orch]
クラリネット協奏曲 (1971) [Cl/Orch]
クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペットとハープのための協奏曲 Op.36 (1950) [Cl,Fg/Hr/Trp/Hrp/Orch]
ピッコロ・トランペットと弦楽のための協奏曲 (1970) [P.Trp/Str]
弦楽と6つの打楽器のためのパルティータ Op.24a (1945) [Str/6Perc]
ムツィオ・クレメンティの主題による変奏曲 Op.61 (1961) [Pf/Orch]
ジャズ・オーケストラのための協奏曲 (1945) [Jazz]

●室内楽曲
titlememo
弦楽四重奏曲第1番 Op.11 (1930)
弦楽四重奏曲第2番 Op.16 (1940)
弦楽四重奏曲第3番 Op.32 (1944)
弦楽四重奏曲第4番(墓碑銘~フランツ・カフカの思い出に) Op.41 (1951)
 "Epitaph: In memory of Franz Kafka"
弦楽四重奏曲第5番 「ハ短調の三和音による変奏曲」 (1967)
 "Variationen über einen divergierenden c-moll-Dreiklang"
ピアノ三重奏曲 (1970)
五重奏曲 (1973-74) [Fl,Ob/Vn,Va,Vc]
ヴァイオリン・ソナタ Op.18 (1941) [Vn/Pf]
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.40 (1951) [Vn]
チェロ・ソナタ (1940-41) [Vc/Pf]
2つのチェロのためのソナタ (1972) [2Vc/Pf] ※任意で11の楽器の伴奏が付く。
フルート・ソナタ Op,15 (1940) [Fl/Pf]
弦楽三重奏曲~ユダヤの民謡による3つの習作 (1931)
弦楽四重奏のための練習曲 (1935) [SQ]
トランペット、トロンボーンとピアノのためのディヴェルティメント (1946) [Trp,Trb/Pf]
4つの木管楽器のためのディヴェルティメント (1951) [4Winds]
ジャズ・クァルテットのための2つの詩曲 Op.55 (1957) [Jazz]
多重の空間的視点 (1962) [Pf/Electronics]
 Multiple Raumperperspektiven
八重奏曲 (1965) [Cl,Fg/Hr/5Str]
ヴィルトゥオーゾ・ミュージック (1966) [Chamber]
 Virtuose Musik
±1 (1966) [SQ/Jazz]
Spiel mit (mir) (1967) [2Vn/Rec]
4つの装飾 (1969) [Vn/Pf]
 Vier Ornamente
※ピアノは任意?
ブルース、エスパニョーラとルンバ・フィルハーモニカ (1972) [12Vc]
 Blues, Espagnola und Rumba philharmonica
フルートとピアノのための二重奏曲 (1972) [Fl/Pf]
ペンタグラム (1975) [16Str]
チャイコフスキーの主題による変奏曲 (1974) [Vc/Pf]
 Pentagramm
弦楽四重奏のための断章 (1975) [SQ]

●ピアノ曲
titlememo
ピアノ・ソナタ第1番 Op.14-1 (1943)
ピアノ・ソナタ第2番 Op.14-2 (1943)
ピアノ・ソナタ第3番 Op.39 (1951)
2つのソナチネ Op.14 (1940)
4手ピアノのためのソナチネ (1942)
3つの小品 Op.23 (1943)
装飾~可変拍子についての7つの習作 Op.37 (1950)
 Ornamente, Sieben Studien über variable Metren
チェンバロのための4つの習作 (1964,67)
24の前奏曲 (1974)

●歌曲・合唱曲
titlememo
ジャズ=コロラトゥーレン Op.1 (1929) [Sop/A.Sax/Fg]
 Jazz-Koloraturen
※ソプラノはコロラトゥーラ・ソプラノと指定されている。
テント職人オマルの5つの格言 Op.3 (1931) [Mez/Pf]
 Fünf Sinnsprüche Omars des Zeltmachers
3つの詩篇 (1943) [Bar/Pf] ※1966年に室内楽伴奏版発表。
4つの合唱曲 (1944) ※詞:フランソワ・ヴィヨン
ソプラノとピアノのための4つの歌 Op.25 (1947) [Sop/Pf]
(1951) [Vo/Pf]
 Nebel
カンタータ「死と生からの夢」 Op.49 (1955) [Ten,Chor/Orch]
 Träume vom Tod und vom Leben
クロウタドリを観察する13の方法 Op.54 (1957,64) [Sop/SQ(orPf)]
 Thirteen Ways of Looking at a Blackbird
後奏曲 Op.57 (1958) [Vo/Pf]
 Aprèslude
レクイエム Op.58 (1958) [Sop,Bar,Chor/Orch]
ユダヤ年代記 (1961) [Chor/Orch]
 Jüdische Chronik
シェイクスピアの『ロメオとジュリエット』からの3つのシャンソン (1963) [Vo/Pf]
 Drei Chansons aus Shakespeare's Romeo und Juliet
童謡を基にした韻律のない作品 (1967) [Mez/Pf]
 Ungereimtes, nach Kinderreimen komponiert
アナカオナ (1969) [Chor]
 Anacaona
※詞:アルフレッド・テニスン。アナカオナ(c.1474-1503)はカリブ海・イスパニョーラ島にあったハラグア王国の女首長。
ヴォカリーズ (1973) [Chor]
 Vokalisen
前奏曲と演奏会用アリア (1974) [Mez/Orch]

●舞台音楽
titlememo
オペラ『ハベメアジャジャ』 (1929)
 Habemeajaja
※北極探検とイヌイットにまつわる話らしい。初演は没後の1987年。
オペラ『タラカノヴァ侯爵夫人』 Op.19 (1940)
 Fürstin Tarakanowa
オペラ『ロメオとジュリエット』 Op.22 (1943)
 Romeo und Julia
オペラ『満ち潮』 (1946)
 Die Flut
オペラ『ヨタカ』 Op.27 (1948)
 Die Nachtschwalbe
※ドイツ語版Wikipediaには「劇的ノクトゥルノ」とある。
バレエ=オペラ『プロイセンのおとぎ話』 (1949)
 Preußisches Märchen
オペラ『抽象オペラ第1番』 Op.43 (1953,57)
 Abstrakte Oper Nr. 1
※台本:ヴェルナー・エック。全編無意味なテキストの羅列から成る。
オペラ『ロザムンデ・フロリス』 Op.60 (1960)
 Rosamunde Floris
オペラ『緊急着陸事故』 (1964)
 Zwischenfälle bei einer Notlandung
※英語版Wikipediaには「エレクトロニック・オペラ」とある。
オペラ『アリアドネ』 (1968)
 Ariadne
※編成は2人の語り手と電子音のみ。
オペラ『200,000ターラー』 (1969)
 Zweihunderttausend Taler
オペラ『ブルゴーニュの女王イヴォンヌ』 (1973)
 Yvonne, Prinzessin von Burgund
バレエ音楽『南の祭り』 Op.6 (1935)
 Fest im Süden
バレエ音楽『キアリーナ』 Op.33 (1946)
 Chiarina
バレエ音楽『ハムレット』 Op.35 (1949)
 Hamlet
バレエ音楽『女の平和』 Op.34 (1950)
 Lysitrata
バレエ音楽『トリスタン』 (1965)
 Tristan

●電子音楽
titlememo
Skalen 2:3:4 (1964)
電気的刺激 (1965)
 Elektronische impulse
大阪のための音楽 (1970)
 Musik für Osaka